![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160969260/rectangle_large_type_2_f17b1b19a89f3b4ac47a3a56d4c27de7.jpg?width=1200)
さつまいも掘り
10月26日
さつまいも掘りを行いました🍠
当初13日頃を予定していましたが、
雨が降らない日が続いたせいか育ちが悪く
試し掘りをしてみると…小さい?😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160438110/picture_pc_d46bc15e6e8b98d786f9aeedc366d8b6.png?width=1200)
6月8日に苗を植えたので
約4ヶ月経っていましたが、
掘ってみないと分からないものです。
26日の週間天気は雨の予報でしたが、
それ以上は延ばせないと判断しての決行!
なんと、曇り時々晴れで芋掘り日和でした☀️
さ〜て、と!
まずは、草と芋づる刈りからスタートです‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160707101/picture_pc_1d0742a865bbfe9a31caea45d622b419.png?width=1200)
みなさん、いつの間にやら草刈り名人に😅
フル装備で次々とカットしていきます。
マルチの両サイドをザク!っと
スコップで土を浮かせ
マルチをはがしながら素手やスコップで
芋をキズつけないように掘っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160916231/picture_pc_afc3938228bf49c538c9c1d9ae27bb28.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160916348/picture_pc_153126f494125f875ee6f90a52ae9dca.png?width=1200)
優しくさつまいもを掘り起こしました✨
立派に育って、掘る作業も大変でした😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160916487/picture_pc_108733c2401a2838bf1df7581762ae98.png?width=1200)
沢山のさつまいもが採れましたよ🍠🤩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160916787/picture_pc_d23a29e4bc15e9b7bb83e530eb28f292.png?width=1200)
コンテナに、大小たくさんのさつまいも🍠
23箱も収穫出できました💪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160917129/picture_pc_08c44d61540588010db7acf7beaade48.png?width=1200)
当初、2時間くらいで作業も終わるだろうと
思っていましたが…
豊作で、4時間も掛かってしまいました😂
もちろん、休憩もしましたよw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160968724/picture_pc_c09ab57d178f783a374080691bb1ca61.png?width=1200)
お昼には、1週間前に収穫した「あまはづき」を
焼き芋に。(掘ってすぐ食べれる品種です)
色は濃いヤマブキ色でネットリとして
とても甘くて美味しかったです😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160917514/picture_pc_6b1aaa8d14410b8fb761ab99a80151f4.png?width=1200)
今回、収穫したさつまいもは、
あまはずき、べにはるか、シルクスイート、
安納芋、ひめあやか、すずほっくり
の6品種です🍠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160968389/picture_pc_b6045af23b4f78d7a4a2e07bd20ed66f.png?width=1200)
予測される困難な時代に向けて、
みんなと乗り越えて行く為にも
作物の栽培技術や収穫を
皆さんと共に習得していきたいと
思っております😊
ネットで見つけたマメ知識
【さつまいもを生のままで1年保存する方法】
①収穫したさつまいもを5〜6日陰干しする
②傷があるもの、ないものと分けて分かるようにする
③水で洗わず、スポンジなどで軽く土をはらう
④新聞紙でグルグルと巻く
(小さいものは2〜3本一緒でOK)
⑤段ボールなどに入れて、リビングなど常に人がいる暖かい部屋に置く
⑥傷みがあるものから優先に食べる
(芽が出ますが新鮮なままです)