
教えたのはあなただったのね
コールセンターあるある
テレアポすると受付の段階でお断りされることがほとんどです。
その時にとてもていねいにこちらを気遣いながら
断ってくださる方もいれば、
定型文でのお断りもあります。
あちらもお仕事中のことなので、
決まった言い方で断った方が早いのだと思います。
が、
紛らわしくて、お互いにすっきりしない
定型文のことがしばしばあります。
それがこれ
「必要があれば、こちらからお電話します」
そう言われると、
折り返しを待てばいいのか(来ないかもだけど)と思い、
「さようですか。では連絡先を残させていただきます」
と返すわけです。
ところが、
実はこれって「必要ありません」ってお断りなんだそうです。
わからんかったわー
だから折り返しの電話番号を伝えると
嫌そうな態度を取られてたんですねー
ビジネスマナーのYouTubeを観て知りました。
あえて遠回しにイヤミな言い方をしなくても
ストレートに「うちは必要ないです」と
言ってくださった方がわかりやすいのですがね…。