社長が出社しなくなってもうどれくらい経っただろうか。
もう2年半以上、社長は出社していない。
社長室は取り壊され、オフィススペースの有効活用率は向上した。
確かにどこの会社も社長室って不要かもしれない。
社長は新規事業立ち上げと、既存事業のR&D のため、
東南アジアに移住した。
家族を連れて、マレーシアクアラルンプールで生活をしながら、
グルーヴスの海外事業と国内事業の両方を指揮している。
そして、日本にたまに帰ってくるが、
オフィスに出社することは滅多にない。
というのも、
社長が日本に居ると知るのが facebook の投稿だったりする。
ある日、ふと facebook を見ると、
....
今日はキャンピングカーで下関なんですね。
と思ったら、佐賀で気球。
東京に一瞬だけ帰ってきました。
ただの中継地点ぐらいの感じでタッチだけしてまた北へ去って行きました。
(ぼくは左から 2番目)
北の方から、雪景色の写真が流れてきたと思ったら、
岩手県八幡平(はちまんたい)で吹雪のワーケーション。
この写真でリリース出したら、もはや誰かわかりませんね。
年始早々に「気球の免許取れたから大丈夫」、
もはや何が大丈夫なのか全くわかりません。
それでも誰よりも仕事して、誰よりも働いて、
的確に事業の指示を送ってくる。
CEO というのは、どこもこんな感じなんでしょう。
いま思えば、これが WorkTech のハジマリだったんでしょう。
出社しなくなってもうどれくらい経ったかわからなくなった
代表取締役CEO の池見が、
グルーヴスに興味のある 22新卒(既卒可)を対象に WorkTech と グルーヴスが実現したい未来について語ります。ご興味あるかたは是非。
※ ご興味無いかたは、SNSでのシェア or この記事へのスキを何卒!!
その他の募集はコチラ。
元外資コンサル・元リクルートの人間が縦横無尽に社内事業成長のためにチャレンジを続けているので、自分で事業を動かすスキルを身に付けたいという方には良い職場です。welcome!
コミュニケーションデザイナー募集中!
経営企画メンバー募集中!
マーケティング担当募集中!
21年新卒募集中!
2017年から社長の出社頻度は下がり、2018年からはほぼ zoom でコミュニケーションをとるようになった。いわゆる社長のフルテレワーク。
なぜかと言うと、日本全国活性化のために 2017年から全国各地を飛び回り、
海外の優秀人材が日本で働いてもらう機会を探りに、東南アジアへ移住したからである。
2018年たまに日本に帰ってきても、あまり東京には居ない。ほぼ地方で活動し、地方経済を盛り上げようとしたり、地方の自然を楽しんで発信したりしている。
こういう働き方を日本に浸透させること自体も、会社のビジョンに含まれています。
ということで、
完全なる個人の趣味の #日経COMEMO への投稿記事でした。
社長に出社して欲しいか否かというより、バリューが最大限発揮できる方法を選択するのが正しい。
『社長には、会社のビジョン実現のために動いて価値を出して欲しい。オフィスや現場に出社するか否かは本当にマジでどっちでも良い。』です。
#日経COMEMO
#社長に出社してほしいですか
#テレワーク時代のトップの仕事とは ?
#22卒就活生
『〜になって、もうどれくらい経っただろうか』の元ネタはこの絵本です。