やってみないことには成功はないのよ
アメリカの一般家庭では、自家製酵母に名前をつけて育てている、という話を聞いたことがある。
ようやくパン作りに使えそうな状態になったウチの天然酵母にも名前をつけた方がいいのかもしれないと、ひとしきり考えてみる。
ウチの猫たちの名前が豆系なのと、天然酵母の色合いから連想して思いついたのは「きなこ」。
さて、今日は小麦粉にきなこをまぜてパンを焼くぞ!
いやいや、これぜんぜん意味が変わってしまうからダメだな。
ということで命名はちょっとおあづけ。
今日は夕方からこの天然酵母でパン作りの仕込みをやって明日焼く予定だったけれど、急きょお墓参りに出かけることになって時間がだいぶずれ込んでしまったので、明日朝から取りかかることにする。
イーストを使ったパン作りと比べて時間のかかる天然酵母なので、朝から始めるといったい何時に焼き上がるのかが不安ではある。
まあ何事もやってみないことにはうまくいくもいかないもないので、明日は一日天然酵母のパン作りに費やすつもりで取り組んでみよう。
楽しみだ。