![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159232349/rectangle_large_type_2_160a5d994f34b4013c24087523a439b5.png?width=1200)
Photo by
lisa500ml
0か100か思考の人が自分を大切にするためのヒント【動画紹介】
ボイストレーナーのおしらさんと、精神科の先生の対談?診療?の動画を見ました。
とても良いお話でした!全文文字起こししたいくらい✏️
「永遠を求めすぎて今日1日に集中していない」
「永遠のために今日を我慢するのはナンセンス」などなど。
・“楽しい今日”を積み重ねる
・短い期間でも「できた」ことに目を向ける
・過去の自分、今日の自分(相手)を大切にする
・0か100か思考の人はうつや依存症になりやすいが、努力家として力を発揮することもできる
最近、手帳を活用して目標達成に向かって生活しているのは良いのだけど、息苦しく感じることもあって。
週・月・年の目標を達成するための手段としての一日、になってしまっているからかなぁ、とこの動画を見て感じました。
2日くらい計画通りに頑張れても、やる気が尽きてしまって次の3日くらい漫画やネットサーフィンで時間を溶かしてしまう。
反省して頑張る→疲れる、の繰り返し。
時間をうまく使えない自分を責めがちだけど、「2日も頑張った!」とか「漫画たくさん読めて楽しかった!」とか、あまり未来を見過ぎず反省しすぎずに生きてみよう😁
動画では恋愛を例にした話が多いのですが、色んなことに応用できそうです。
知っていると思っている内容でも、芳賀先生の言葉のチョイスが私の心に新鮮に響きました✨
自分を大切にするヒントがたくさん!!また見よう〜☺️