見出し画像

【子どもの「自分で起きる力」を育てよう⏰✨】

「朝の戦い…もう疲れた😩💦」そんなパパさんママさんへ!
「○○ちゃん、起きる時間だよ〜!」と毎朝声をかけても、返ってくるのは「あと5分…😪」の一言。
結局、布団をめくって引っ張り出すのが日課になっていませんか?

でも、ちょっとした工夫で 「自分で起きる力」 を育てることができるんです✨
子どもが楽しみながら朝スッキリ目覚めるコツをご紹介します😊

1️⃣ まずは「自分で起きる理由」を伝えよう!


まずは、子どもに「なぜ自分で起きることが大事なのか?」を伝えましょう✨

🗣 伝え方のコツ
「ママやパパが毎日起こしちゃうと、自分でできる力が育たないんだよ👦👧」と優しく説明します。

例えば…

🧒「ママー、パパー、自転車乗れるようになったのすごいでしょ!」
👩‍🦰「そうだね!何回も練習したもんね!」
👦「うん!最初はできなかったけど、頑張ったよ!」
👩‍🦰「じゃあ、朝起きるのも練習すればできるようになるかもね😉」

こんな会話をすると、「なるほど!」と子どもも納得しやすくなります🚲✨

💡 決意をシェア
「だから、明日からは一緒に挑戦してみようね!」と前向きな雰囲気を作りましょう。親が味方になって応援してくれると、子どもも「やってみよう!」という気持ちになります💪✨

2️⃣ 起きやすい仕組みを一緒に考えよう


子どもが「自分で起きるぞ!」と思っても、環境が整っていなければ難しいですよね😌
そこで、「どうすれば起きやすくなるか?」を親子で考えてみましょう!

🔔 目覚まし時計を使う
「好きなキャラの時計を選ぶ📢」「光で起こしてくれる時計を使う🌞」など、子どもがワクワクする目覚まし時計を選ぶのもポイント✨

アラームの工夫
・少しずつ音量が大きくなるアラームを使う
・好きな音楽を流す🎵
・「おはよう!今日も最高の1日だよ!」と、ママやパパの録音メッセージをセットする📱

など、子どもが楽しく起きられる方法を考えましょう😊

💡 寝る前の習慣も大事!
「早寝早起き」はセットで考えるのが鉄則!夜遅くまでゲームやYouTubeを見ていたら、そりゃ起きられませんよね💦

・寝る1時間前はスマホ・タブレットをOFF📴
・部屋を暗めにしてリラックスモードに🌙
・お気に入りの絵本を読む📖

「夜の過ごし方」も工夫すると、朝の目覚めがスムーズになりますよ👍

3️⃣ 親はグッと我慢!寝坊しても起こさない😣


ここが一番の踏ん張りどころ💦

最初のうちは「時間だよ!起きなきゃ!」と声をかけたくなりますが、ここはグッと我慢。
親が毎回起こしてしまうと、子どもは「どうせママやパパが起こしてくれるし…😏」と頼りきりになってしまいます。

😳 もし寝坊したら…?
・学校や保育園に遅れそうでも「今日はどうする?」と子どもに考えさせる
・遅刻しそうになったら、先生に「自分で起きられなかったので遅れました」と報告させる📝

ちょっと厳しいですが、これが「自分のことは自分でやる力」を育てる近道!
「ちゃんと起きないと大変なことになる!」と実感すると、子どもは自分で起きるようになります✨

4️⃣ できたら全力でほめよう!🎉✨


「やったね!今日は自分で起きられたんだね!」と、大げさなくらい喜びましょう😆🎊
大人でも「頑張ったね!」と言われると嬉しいもの。
子どもならなおさらです💖

🎁 ごほうびアイデア
・「おはようシール」を貼るシートを作る📅(1週間できたらご褒美!)
・「好きな朝ごはんメニューを選べる」🍞🥞
・「ママやパパと特別な遊びタイム」🎮

「朝起きるのって楽しいかも✨」と思える仕掛けを作ると、習慣化しやすくなります😊

🌟 まとめ


✅ 理由を伝えて納得させる
✅ 起きやすい環境を整える
✅ 親は我慢!自分で起きる責任感を育てる
✅ 成功したら思いっきりほめる&ごほうび作戦!

このステップを試せば、子どもが楽しく「自分で起きる力」を身につけられます⏰✨
ぜひ、ご家庭で実践してみてくださいね!

#子育て #朝の習慣 #自立心育成 #育児アイデア #パパママ応援

今日の育児グッズ紹介!

🧼【手をかざすだけで簡単&衛生的!自動ソープディスペンサー】

手を触れずに清潔キープ】
センサー感知で泡が自動で出てくるから、手洗い習慣がスムーズに!お子さまも楽しく手洗いできる

🔋USB充電式&防水設計】
電池不要の充電式で経済的!IPX防水だから洗面所やキッチンでも安心して使える

💧泡の量を調整可能】
シーンに合わせて泡の量を調節できるから、無駄なく使えてコスパも◎

🏠おしゃれデザインでどこでも活躍】
玄関・洗面所・トイレ・オフィスなど、どこに置いても馴染むシンプルデザイン

🛁詰め替え簡単&アルコール対応】
お好きなハンドソープを入れて使える!アルコールスプレーもOKで消毒用にも最適

夫婦で相談して購入を検討してくださいね🙇‍♂️✨

#自動ソープディスペンサー #手洗い習慣 #衛生対策 #充電式ディスペンサー #育児便利グッズ
下記のURLをクリックして「楽天市場で見る」をクリックすると購入ページに飛べます!
https://room.rakuten.co.jp/papasuta-room/1700288734418255

【このnoteを読んでくれたママさん、パパさんへ】


このnoteは子育て世代の頑張るママさん、パパさんを応援するためにつくりました📣✨
✨頑張るパパママ応援隊のnoteを見ると下記のような事が学べます✨
⭐️「家事を自分で考えてできる力」
⭐️「育児を自分で考えてできる力」
⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」
⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」
⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」

最初は育児を頑張るパパさんに向けてこのnoteを書いていきたいと思っています!
ママさんの休める時間を確保する為にパパさんができる事をお伝えします😊

仕事をやりながらは大変だと思います。
しかし、少しずつ家事や育児を覚えて行動していくといつの間にかルーティンになって考えて行動できるようになってきます。
私も最初は面倒くさくてやりたくなかったです。
今では少しずつできることが増えてきて大変ですが、やりがいを感じています。

もちろん頑張るママさんも大歓迎です!
今はパパさんが家事と育児で覚えないといけない事を書いていますが、今後は子どもとの関わり方、家計管理の方法などの記事も書いていくのでぜひ継続して見ていただければと思います!

私1人では続けられないので、ぜひ皆さんの力を貸してください🙇‍♂️

毎日投稿できるように頑張るので一緒に頑張りましょう✨

私の目標は3つあります!

✅笑顔で幸せな家庭をつくる
その為に、家事、育児なんでもできるパパになるために努力します。

✅子どもが自分で考えて行動できるように声かけや手助けをする親になる

✅noteを読んでくれた人たちの家庭が幸せになる事を望んでいます

一緒に努力して幸せな家庭を目指しましょう☺️
辛い時は1人で悩まず、楽しい事や嬉しい事はみんなで一緒にコメント欄で沢山共有しましょう😊✨
子育てが楽しくなる環境を一緒に築いていきましょう✨✨✨

いいなと思ったら応援しよう!