見出し画像

お出かけ前のポイント!ママ・パパの準備と心構え🎒✨


子どもと一緒のお出かけは、楽しい思い出を作る大切な時間。
でも、その準備がママさんだけに偏ってしまうと、楽しいはずの時間がストレスになりがちです。
そこで、パパさんも積極的に準備や計画に参加することで、家族全員がハッピーに過ごせる工夫をしましょう!
今回は「お出かけ前に考えるべきポイント」を分かりやすくお伝えします。

1️⃣ 行き先を決めるときの話し合いがカギ!💬


まずは「どこに行くか」をしっかり夫婦で話し合いましょう。
乳幼児がいる場合、以下のポイントを考慮すると失敗が減ります👇 

✅車で行くか電車で行くか🚗🚉
車なら他人の目を気にせず、休憩や寄り道が自由。
でも運転疲れが気になるなら電車も◎
電車移動なら、時間が読めてスムーズに目的地に着けます。
ただし、運賃や混雑も考慮が必要です。

✅近い場所か遠い場所か📍
近場は手軽ですが、新鮮味が薄いことも。
遠出するなら移動中の工夫が重要になります!

✅子どもが楽しめる場所か🎡
年齢や興味に合ったスポットを選ぶと子どもも大満足。
遊具や体験コーナーがある施設はおすすめです!

✅子連れに優しい施設か🍼
授乳室やオムツ替えスペースがあるか確認すると安心です。
口コミサイトなどで調べてみてくださいね。

2️⃣ 距離による移動中の工夫🚗🎵


遠出するときの移動時間は、子どもが飽きない工夫が必要!
以下のアイデアを参考にしてください👇

✅🎥 アニメや動画を活用

子どもが静かに座っていられるように、お気に入りのアニメや教育的な動画を見せるのもアリ。
ただし、ママさんの意見を事前に確認することがポイント!
「動画を見せたくない」という考え方の方もいますので、代わりに以下のアイテムを準備しましょう

• お気に入りのおもちゃ🧸
• おやつタイム🍭
• 絵本や塗り絵📚

✅休憩タイムを活用

道の駅やサービスエリアで休憩を挟むと気分転換になります。
寄る場所を事前に調べ、「ここで何をしよう?」と家族で話し合うのも楽しさの一部!
特産品を買ったり、簡単なイベントが開催されている場合もありますよ。

3️⃣ 夫婦で役割分担を明確に👫✨


お出かけ準備がママさん任せになると、ストレスがたまる原因に。
前日から以下の役割分担をしておくとスムーズです👇

• 持ち物チェックリストを作成📝

・おむつ、着替え、タオル、飲み物など必需品を確認

• パパさんが車の点検や荷物の積み込みを担当🚙
移動手段が車の場合、パパさんが前日に点検しておくと安心。

4️⃣ お出かけ前後の声かけでチームワークUP💖


準備や計画で協力したら、当日や帰宅後にはお互いをねぎらう声かけを忘れずに👇

• 「今日の準備ありがとう!助かったよ」
• 「お出かけ楽しかったね、また行こう!」

お互いの努力を認め合うと、次のお出かけもよりスムーズになります。

まとめ🌟


子どもとのお出かけは、事前の計画と夫婦のチームワークが成功のカギ!
行き先や移動手段、持ち物の準備を夫婦で話し合い、移動中の工夫も取り入れることで、楽しい思い出を作ることができます。
ママさん任せにせず、パパさんも積極的にサポートすることで家族全員が笑顔に😊

これからのお出かけ計画にぜひ役立ててくださいね!

今日の育児グッズ紹介!

🍼【赤ちゃんの安全を守るベビーゲート】

忙しい子育てパパママに大人気!これ1つでお家の安全対策がバッチリ💡

【取り付け簡単&おくだけ設置】
面倒な工具不要!突っ張り式で簡単に取り付けられるから、どこでもサッと使えるよ🔧

【自動ロック&前後開閉】
90°で前後どちらにも開閉可能!さらに、手を離すと自動でロックがかかる安心設計だから、赤ちゃんのいたずらにも対応👍

【使い方自由自在】
キッチン、階段、玄関、テレビ周り、お風呂…どこでも使える万能ゲート!広い場所にも対応する拡張フレーム付きだから便利✨

【丈夫なスチール素材】
赤ちゃんが触っても安心なスチール製で耐久性抜群!しっかり守れる信頼の品質🏠

【上下ロックで安全性アップ】
上も下もロックできるから、さらに安心!お家全体の安全対策がこれ1つで完了💪

夫婦で相談して購入を検討してくださいね🙇‍♂️✨

#赤ちゃん安全対策 #ベビーゲート便利 #育児中の必需品 #簡単設置ゲート #子育て安心アイテム

下記のURLをクリックして「楽天市場で見る」をクリックすると購入ページに飛べます!
https://room.rakuten.co.jp/papasuta-room/1700282736060117

【このnoteを読んでくれたママさん、パパさんへ】


このnoteは子育て世代の頑張るママさん、パパさんを応援するためにつくりました📣✨
✨頑張るパパママ応援隊のnoteを見ると下記のような事が学べます✨
⭐️「家事を自分で考えてできる力」
⭐️「育児を自分で考えてできる力」
⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」
⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」
⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」

最初は育児を頑張るパパさんに向けてこのnoteを書いていきたいと思っています!
ママさんの休める時間を確保する為にパパさんができる事をお伝えします😊

仕事をやりながらは大変だと思います。
しかし、少しずつ家事や育児を覚えて行動していくといつの間にかルーティンになって考えて行動できるようになってきます。
私も最初は面倒くさくてやりたくなかったです。
今では少しずつできることが増えてきて大変ですが、やりがいを感じています。

もちろん頑張るママさんも大歓迎です!
今はパパさんが家事と育児で覚えないといけない事を書いていますが、今後は子どもとの関わり方、家計管理の方法などの記事も書いていくのでぜひ継続して見ていただければと思います!

私1人では続けられないので、ぜひ皆さんの力を貸してください🙇‍♂️

毎日投稿できるように頑張るので一緒に頑張りましょう✨

私の目標は3つあります!

✅笑顔で幸せな家庭をつくる
その為に、家事、育児なんでもできるパパになるために努力します。

✅子どもが自分で考えて行動できるように声かけや手助けをする親になる

✅noteを読んでくれた人たちの家庭が幸せになる事を望んでいます

一緒に努力して幸せな家庭を目指しましょう☺️
辛い時は1人で悩まず、楽しい事や嬉しい事はみんなで一緒にコメント欄で沢山共有しましょう😊✨
子育てが楽しくなる環境を一緒に築いていきましょう✨✨✨

いいなと思ったら応援しよう!