㊳モッチ 生ドーナツ(ファミリーマート)
ちょこっと食べたいたいときに手軽に食べたいがコンセプトのホイップクリーム入りのもちもち食感ボールドーナツ、3個入です。
製造はヤマザキ。
詳細
ミックス粉(でん粉、砂糖、ショートニング、小麦粉、植物油脂、卵黄粉、食塩)(国内製造)、 ショートニング、ホイップクリーム、卵、粉糖、砂糖、マーガリン、加糖練乳、生クリーム、還元水あめ/加工デンプン、乳化剤、カゼインNa、グリシン、膨脹剤、酢酸Na、糊料(ペクチン)、香料、セルロース、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(V.E.)、ホエイソルト、酵素、グリセリンエステル、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
食評
●生地
直径5㎝くらいの大きさが3つ。
粗目の粉糖がまぶしてある。
かぶりつくと口の中で空気が抜けて、ふにゅっとした食感。
フレンチクルーラーに似た味、もちっと感だが、のびーる雰囲気もある。
弾力は少なく、やわらか。
●フィリング
クリームは4、5割程度。
7分立てくらいのホイップといった感じ、
ミルクのコクは練乳?
程よく後ひかない甘さ。
生地のおいしさを味わうことができる。
評価:★2.9
パンではなくチルドスイーツですが、
生ドーナツと聞くと気になります。
流行りの生ドーナツはかぼちゃの練りこんだ生地を揚げて生食感を出しているそうですが、ファミマさんはポン・デ・〇〇系のもっちり生地で切り込んできました。
チルドなのに固くならない、ほんとに伸びるんじゃないかと思う食感。
クリームはもうちょっと欲しかったけども、生地を味わうという意味ではこれくらいが正解なのかも。
あと6個くらいは食べれそう。
(1個当たり)
熱量 73 Kcal
たんぱく質 0.5 g
脂質 5.1 g
炭水化物 6.4 g
食塩相当量 0.1 g
食品添加物:膨張剤
膨張剤は、食品を膨らませるために使用される食品添加物で、ベーキングパウダーやふくらし粉とも呼ばれる。
膨張剤は、炭酸ガスやアンモニアガスを発生させることで食品を膨らませる。食品の素材や目的によって、酸性の助剤やアルカリ性のガス発生剤が配合されており、低温で大量のガスを発生する即効性のもの、高温になってからガスを発生する遅効性のもの、長時間の加熱に耐えられる持続性のものなどがある。
神経や生殖器に影響がある恐れのあるアルミニウムやミョウバンを含んだものには注意が必要だが、微量摂取であれば問題はないとのこと。