![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105328491/rectangle_large_type_2_50878fa8288b7c8de2ae7a4a49d4ab8a.jpeg?width=1200)
kita.marche お茶とお菓子と本 6.18sun
2021年より開催している kita.marche 。
今回は「お茶とお菓子と本」がテーマ。
本を読む時間にぴったりの、美味しいお茶とお菓子に出会える日。
![](https://assets.st-note.com/img/1682651174874-CF7tjH5f0Z.jpg?width=1200)
ちょうど新茶の季節。日本茶はもちろん、紅茶、中国茶、ハーブティーなど様々なお茶の専門店が集まります。それぞれ産地を巡っているプロのお話を聞きながら、お茶を選ぶのもまた楽しいひととき。
ぜひ気軽にテイスティングしながら、お好みのお茶を見つけてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326145890-YQO8LJr7ou.jpg?width=1200)
お菓子は、和菓子やクッキー、スコーンやシフォンケーキなど、お茶の種類に合わせて、組み合わせを楽しんでいただけるように揃えました。
kita.の本棚でじっくり本を選んでいただき、マルシェで見つけたお気に入りのお茶とお菓子を揃えて、日々のお茶の時間をより楽しいものにしていただければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326138540-sdb45xZw9O.jpg?width=1200)
LOCAL BOOK STORE kita.
kita.marche お茶とお菓子と本
6/18(日)11:00-15:00
会場:LOCAL BOOK STORE kita.【Google Maps】
住所:横浜市中区北仲通3-33 mass×mass関内フューチャーセンター
アクセス:みなとみらい線馬車道駅6番出口より徒歩3分
JR/市営地下鉄関内駅北口より徒歩10分
<日本茶・紅茶・中国茶・ハーブティー・お菓子など>
・一煎 ISSEN
・茶しごと
・さとうち
・和紅茶専門店レインブラントティー
・TEA PHILOSOPHY CHABAKO TEAROOM ART &CRAFT
・中国茶専門店 茶風
・茶海堂
・KASIMORI 菓子守
・サンドイチ
・オーガニックハーブティー専門店 Natural Tea Life
・あいうえおかし
・つしま大石農園×HACHIDORI COFFEE
※茶葉の販売となります。各店のおすすめなどを試飲いただけます。
<キッチンカー>
・リキシャカフェマユラ(チャイ)
<和菓子>
・菓子屋中島さんの和菓子
<お弁当・おにぎり>
・本牧まかど豆松さんのお弁当
・おにぎり弁慶さんのおにぎり
<書店>
・時空座標
・BOUQUINISTE
※試飲用カウンターなど一部のお席で、フード、ドリンク類の飲食も可能です。(席に限りがございます)
主催:LOCAL BOOK STORE kita.
協力:パンとコーヒーマルシェ
![](https://assets.st-note.com/img/1682648624729-RKS0LW3cRZ.jpg?width=1200)
<出店者紹介>
一煎ISSEN
日本各地を彩る様々なお茶を生産者から直に仕入れ紹介する「一煎 ISSEN」
美味しいお茶の淹れ方なども当日アドバイス致します!
一杯(一煎)のその先にある日本茶の世界へ皆様をご案内致します。
https://www.instagram.com/ykissen/
![](https://assets.st-note.com/img/1682326233815-zLwk7nO6jc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682326239946-mccauftlge.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
静岡県牧之原市駄農園さんの釜炒り茶。
茶の葉を釜で炒って作られるお茶は華やかでフルーティーな味わいです。ぜひお楽しみ下さい。
日本茶の北限、新潟県村上市の冨士美園の新茶も販売します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326248744-oTdsUI89rm.jpg?width=1200)
茶しごと
人と人とを茶でつなぐをコンセプトに、お茶にまつわるさまざまなお手伝いをしています。その中で出会ったおいしいお茶たちをご紹介いたします。
https://instagram.com/chashigoto
![](https://assets.st-note.com/img/1682326260652-x6zN9HOZli.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
九州の旅で出会った新茶と、今回のkita MARCHEにあわせて選んだ熟成茶をお持ちします。
少しずつお楽しみいただけるようなサイズもご用意しました。
読書時間のお供にぜひ。その日の気分にあわせたお茶のご案内もお任せください🌿
![](https://assets.st-note.com/img/1686895754572-7P8i2V6PoH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682326278746-1uADAT7GMM.jpg?width=1200)
店主おすすめの1冊 :「味覚を科学する」 著:都甲 潔
さとうち
神奈川県の西部にある丹沢の山奥で、無農薬のお茶をつくっています。また、お米づくりもしながら、収穫した米を使ったグルテンフリーのシフォンケーキをつくるなど、六次産業として原材料から一貫したお菓子をつくることで、からだにやさしい商品を製造・販売しています。
https://satouchi.net/
![](https://assets.st-note.com/img/1682326294086-eK366C5sO5.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
無農薬の煎茶は、お茶のほどよい渋みと自然な甘さを感じることができるお茶で、2022年度の神奈川県茶品評会で入賞いたしました。その煎茶を使った玄米茶や粉末緑茶もお薦めです。
米粉のシフォンケーキは、自家製の米粉のほか、きび砂糖や国産大豆の豆乳など、安心して食べていただける食材を使用した、ふわもち食感のシフォンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326304867-2jkAYniYBs.jpg?width=1200)
和紅茶専門店レインブラントティー
店主自ら日本各地の茶園を渡り歩き、豊富なロットの中から厳選した和紅茶のみを選定してご紹介しています。
https://rainbrant-tea.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1682326315582-v1YfvZc64U.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
和紅茶の2023年産の新茶を、いち早くご紹介する予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326324118-bZeBfUhgmI.jpg?width=1200)
店主おすすめの1冊:「かくかくしかじか」著:東村アキコ
![](https://assets.st-note.com/img/1682326860233-yKhUTPY1YN.jpg?width=1200)
TEA PHILOSOPHY CHABAKO TEAROOM ART &CRAFT
日本茶、中国茶、紅茶など産地や生産者にこだわった店主厳選のお茶を販売しております。TEAROOM では、ゆっくりと落ち着いた空間でお茶を楽しんでいただけます。
専門の講師によるお茶会や講座を各種開催中です。
https://www.instagram.com/tea_philosophy_chabako/
![](https://assets.st-note.com/img/1682326339655-y5oY5t7EHg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682326350173-CzDBCIiYFo.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
京番茶の3種類飲み比べをご用意します。
中国茶専門店 茶風
鎌倉の中国茶専門店
中国茶藝ちゃげいで急須のことを茶壺(ちゃふう)と呼びます。
このお店の名前は茶風(ちゃふう)。
https://www.chafu.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1682326894134-yR4QYMpmCf.jpg?width=1200)
茶藝ちゃげいにこだわらず、お客様のスタイルで中国茶を楽しんでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326359571-0TgE8sxiLX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682326371967-8uxfWAZR5j.jpg)
茶海堂
青葉区の中国茶教室。座学と実践で中国茶の事を学んでいきましょう。実際に様々なお茶を淹れて、味わい、香りを体験してお気に入りのお茶を見つけてみましょう。今回は手軽に中国茶が味わえるティーバッグや台湾芳香小野菊茶、茶器などをご用意する予定です。
https://www.chakaido.com
![](https://assets.st-note.com/img/1682326401315-neikSzU50z.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
芳香小野菊:台湾の小野菊は無農薬・無化学肥料、高山で野生で育った希少品種を丁寧に手摘みして作られた貴重な菊花です。パッションフルーツを思わせる独特な味わいと香りが魅力です。
なつめ:なつめは東洋では2500年前から美容と健康に欠かせない果実です。お茶請けとしてそのまま食べても、お湯に入れてお茶として飲んでも美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326428150-8FgDdUP5M4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686375364966-KeRnj9HaHb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686375370979-Xjikv8R5KC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686375383671-OL7JSNXbrU.jpg?width=1200)
茶器、茶たくなど、お家でお茶を楽しく飲めるような、気分が上がるようなお道具を持っていきます。
店主おすすめの1冊:「紅茶スパイ 英国人プラントハンター中国をゆく」
KASIMORI 菓子守
住宅地の片隅の小さな工房で、お酒にもあう大人の焼き菓子を焼いています。ビールやワインあるいはコーヒー紅茶のためのクッキーやケーキ。日常の少し先にある時間が少しだけ特別なものになりますよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326443889-jOM9OeIKTk.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
茶葉をつかったクッキーや、お茶と共にお楽しみいただけるケーキやスコーンを焼きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326447951-oCEWpwZr4l.jpg?width=1200)
サンドイチ
てづくりおやつとサンドのお店
金沢文庫のサンドイチです。
今回は、お店で人気のベイクケーキと
豆乳、こめ油、きび砂糖で作った全粒粉スコーンなどをご用意します。
てづくりの、優しい素朴な味わいをお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326472040-ep2dBD1y8e.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
ベイクケーキ、全粒粉スコーン
![](https://assets.st-note.com/img/1682326495101-d1tv2kNaXU.jpg?width=1200)
店主おすすめの1冊:絵本:ミッケ!シリーズ
https://www.instagram.com/sandoichi2021
オーガニックハーブティー専門店 Natural Tea Life
店舗は持たずに実体験を交えたオーガニックハーブティーのwebショップ運営及び不定期にて関東にてハーブティー関連のレッスンやワークショップ、催事出店の活動をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326524454-iwpH9GuS2K.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
美肌、紫外線に優しい Beauty Flower Tea
そして、お手軽に楽しめるハーブコーディアルを持参いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326509440-2lQO6cIhm3.jpg?width=1200)
店主おすすめの1冊:「ゆるめる温める巡らせる」 著:鈴木七重
https://www.naturaltealife.com/
あいうえおかし
グルテンフリーやヴィーガンのお菓子、白砂糖不使用の体に優しいお菓子
![](https://assets.st-note.com/img/1682326532994-3ZdJXcIc57.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
ルイボスクッキー、チョコミントクッキー、花咲くチャイ
ハーブをたっぷり練り込んだ香り高いクッキーです
![](https://assets.st-note.com/img/1682326538447-YgamVcUeGb.jpg?width=1200)
https://www.instagram.com/aiueokashi.cake/
つしま大石農園×HACHIDORI COFFEE
つしま大石農園は九州と韓国の間にある長崎県の離島、
対馬の佐護地区でお茶とゆずの生産、加工をしている農家です。
対馬は自然が豊かな一方で、傾斜地が多く田畑を作るのが難しい側面があります。
そんな土地に合った作物は何かと探る中で、お茶とゆずに辿り着きました。
対馬の地から皆さんに対馬の豊かさと香りをお伝えできたらと思います。
今回はHACHIDORI COFFEEとのコラボ出店となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326556808-diHJPT4hzn.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682326567252-q8rGZGOrzZ.jpg)
<今回のおすすめ>
対馬紅茶:対馬の豊かな自然の中で育てたべにふうき茶葉を、手作業で丁寧に仕上げました。
フルーティーな香りと蜜のような甘さ、透明感のある濃いべっ甲色の水色が特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326573170-OWSZ8y0tGV.jpg?width=1200)
https://oishifarm.com
https://www.instagram.com/hachidori.coffee/
リキシャカフェマユラ
インドの町ならどこにでもあるチャイ屋台を、インドならそこら中を走り回っている三輪タクシーのオートリキシャに乗せて、あなたの街へお届けします。
ミルクの中でスパイスと茶葉を煮込んだインド流の濃厚なミルクティー、マサラチャイがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326605428-GWWkSL1s1i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682326581096-mHQUhpn9o2.jpg?width=1200)
<今回のおすすめ>
・マサラチャイ:シナモン、カルダモン、クローブ、月桂樹をアッサムの紅茶とともにミルクの中に入れ、煮込みました。
・ラムチャイ:深みのあるリッチな香りをプラスできるラムチャイ。ジャマイカの「マイヤーズラム」、ネパールの「ククリラム」からお好きな方を選んでいただけます。
・じゃがいもと玉ねぎのサブジパラタ:インドの薄焼きパン「パラタ」に当店オリジナルのサブジ(スパイス炒め)をはさんだお食事系パラタです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682326588428-JoxccEUNdU.jpg?width=1200)
6月限定のメニュー
ティラミスチャイ:
濃厚チーズクリームとコーヒー、砕いたクッキー、ココアをチャイの上にせてデザート風のドリンクに仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686015182155-PXZoqfLouy.jpg?width=1200)
和紅茶チャイ:
ナッツのような甘い香りが特徴の梅ヶ島紅茶を、手鍋にスパイスを砕き入れ、ミルクで煮込みました。優しい渋みをお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1686015175295-cNJq6VzaMR.jpg?width=1200)
店主おすすめの1冊:「カルカッタのチャイ屋さん」
<和菓子> *限定数のみ販売
菓子屋中島さんの和菓子
トラディショナルなものから最新の技を活かしたものまでおいしい和菓子を
鎌倉腰越からお届けしています。
今回は、上生菓子 紫陽花と水まんじゅうを販売します。
https://www.instagram.com/kashiya_nakajima/
![](https://assets.st-note.com/img/1682939514811-lKl8YBDGGN.jpg?width=1200)
*一煎ISSENのブースにて販売いたします
<お弁当/おにぎり> *限定数のみ販売
本牧まかど豆松さんのお弁当
カウンター8席のカジュアルな和食店、本牧まかど豆松さんのお弁当を限定数ご用意します。
お店では、本格的な和の一品料理とミニコースをリーズナブルに提供しています。
https://www.mamematsu.com
![](https://assets.st-note.com/img/1682326671326-eNbppQiW4B.jpg?width=1200)
*HACHIDORI COFFEEのブースにて販売いたします
おにぎり弁慶さんのおにぎり
南区にあるおにぎり専門店、おにぎり弁慶さんのおにぎりをご用意いたします。和紅茶との相性もぴったりです。
http://onigiri-benkei.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1682326770060-1wBoNuAz3D.jpg?width=1200)
*レインブラントティーのブースにて販売いたします
<本棚オーナー>
=================================================
時空座標
風にまかせて、言葉のわだちと本を通して出会う人、時、気を求めて、つつうらうらとしています。
時折り、ご縁ある一箱古本市などに出店して、本を介してのお話しを楽しみながら、本の魅力を探求中です。
お似合いになる本と一緒に、お待ちしています。
https://twitter.com/thetakippis
![](https://assets.st-note.com/img/1682326779020-YHBLGJWwRE.jpg)
BOUQUINISTE
屋号はBouquiniste(ブキニスト)フランス語で「古本屋」という意味です。
日本語の本のほか、フランス語、英語の本も扱っています。
https://twitter.com/Bouquiniste_yk
![](https://assets.st-note.com/img/1682520402018-ObSfpkEib2.jpg?width=1200)
================================================
![](https://assets.st-note.com/img/1682326993359-NdhXexMe62.jpg?width=1200)
kita.marcheでは、パンとコーヒーと本のマルシェを定期的に開催しています。11月開催の様子はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![パンとコーヒーマルシェ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23885462/profile_c7329af28b1c1bc3115f70125ba8b2cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)