![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102555860/rectangle_large_type_2_e3c0a05b35a843ed96021eb5a41e34af.jpeg?width=1200)
水曜日のパンとコーヒーマルシェ 2023.5月
毎週水曜日、黄金町の黄金スタジオ{キッチン}にて、
パンとコーヒーをテーマに、カフェ・マルシェ・教室などを開催している水曜日のパンとコーヒーマルシェ。
大岡川沿いも新緑の爽やかな景色が楽しめる5月。
アデリースタジオさんのグルテンフリーのパンを使ったランチが楽しめる日や、発酵をテーマにしたお茶とお菓子の日などのほか、べにや長谷川商店さんのお豆料理教室も開催します。
5月3日は小波食堂さんのカフェ、喫茶小波。アデリースタジオさんのパンの販売も。
![](https://assets.st-note.com/img/1681022731949-RzxdGx8shz.jpg?width=1200)
5月10日はマルシェ&スパイスカフェ。今月はteteCAFEさんがバターチキンカレーなどフレンチランチやデザートを提供。毎回人気のランチです。マルシェには焼菓子の、おやつ屋ちろるさんが、初出店!
![](https://assets.st-note.com/img/1681022736164-up7IPBoZta.jpg?width=1200)
5月17日は「お茶とお菓子」の時間。毎回美味しいお茶とお菓子に出会える日。5月のテーマは「発酵」。カフェではTEA PHILOSOPHY CHABAKOさん。フードはアデリースタジオさんのラタトゥイユパンや発酵食品を使ったメニューとお茶はマサラティーのクラフトコーラ風やシルクロードの神秘のお茶・黒茶をご用意いただきます。
販売も発酵をテーマに、中国茶や焼菓子が並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681022740986-LVSIQlbDap.jpg?width=1200)
※ 6/18日(日)kita.marche お茶とお菓子と本 が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
5月24日は、大好評のべにや長谷川商店さんの豆料理教室。
前回は基礎編でしたが、2回目の開催となる今回のテーマは海外の豆料理。
世界を飛び回って、各地の豆料理を取材している長谷川さんのお話しはとても面白く、ぜひ食べてみたい料理ばかり。ということで、今回は日本のお豆でつくる、海外の豆料理をご紹介いただきます。お豆の購入は予約無しでもできますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681022745534-lIT1mTUoDy.jpg?width=1200)
5月31日は、Art and Syrupさん とHACHIDORI COFFEEさんのカフェ。
昨年11月から久しぶりのコラボ。カフェメニューはアデリースタジオさんの玄米食パンを使った玉ねぎとツナのオープンサンドのプレートをご用意します。マルシェにはニワトコさんが登場!素敵な洋服や雑貨、ドライフラワーのリースなどが並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683087908275-AkEiA1xZRi.jpg?width=1200)
大岡川沿いをお散歩しつつ、水曜日はぜひ黄金スタジオに立ち寄ってみてください♪
水曜日のパンとコーヒーマルシェ
5月3日(水)喫茶小波(コーヒー・和菓子)
12時頃から17時まで
小波食堂
アデリースタジオ
5月10日(水)マルシェ&スパイスカフェ(tete CAFE)
11時から16時まで
tete CAFE(カフェ)
サンドイチ(バインミー、サンドイッチ)
おやつ屋ちろる(焼菓子)
sora to tori(洋服・雑貨)
siu37(雑貨)
5月17日(水)「お茶とお菓子」の時間(発酵とお茶)
11時から16時まで
TEA PHILOSOPHY CHABAKO TEAROOM ART &CRAFT(カフェ)
茶風(中国茶専門店)
茶海堂(中国茶・雑貨)
一煎(日本茶、紅茶)
オーガニックハーブティー専門店 Natural tea life(ハーブティー)
<今月のお茶に合うお菓子>
こなkona工房(焼菓子)
5月24日(水)べにや長谷川商店の料理教室「海外の豆料理」(教室:予約制 物販:予約不要)
教室:11時から14時まで(要予約)
物販:11時から15時まで(予約不要)
5月31日(水)マルシェ&カフェ(Art and Syrup &HACHIDORI COFFEE)
11時から16時まで
Art and Syrup(カフェ)
HACHIDORI COFFEE(コーヒー)
アデリースタジオ(パン・焼菓子)
hibi plus (パン)
ニワトコ(雑貨・洋服・お花・アクセサリー)
ZANSHO-P(山椒スパイス・ハーブティー)
************************************
会場:黄金スタジオ キッチン
横浜市中区黄金町2-7先 黄金スタジオ内
黄金町駅より徒歩2分
https://koganecho.net/facility/kogane-kitchen
****************
<5月3日(水)喫茶小波(コーヒー・和菓子)>
12時頃から17時まで
![](https://assets.st-note.com/img/1681142316032-Bns3iyRUi6.jpg?width=1200)
小波食堂のハンドドリップコーヒーと和菓子、焼き菓子をご用意します。
アデリースタジオさんのパンの販売もあります。
小波食堂
珈琲やチャイを淹れたり家庭料理やお菓子を作ったり、いろいろなお店の助っ人をしたりしている拠点のない遊牧喫茶食堂。
J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター2級
https://www.instagram.com/konami.shockdow/
![](https://assets.st-note.com/img/1681101284050-EhOIHPubDm.jpg?width=1200)
アデリースタジオ(グルテンフリーパン・焼菓子)
横須賀市追浜にあるアデリースタジオ。
身体にやさしいシンプルなパンとお菓子。全てグルテンフリーになりました。グルテンフリーの米粉パンや玄米パンなどは、自家製レーズン酵母を使い長熟発酵しています。シナモンロールは、オリーブオイルで生地をつくりました。乳製品不使用で軽い仕上がり。
黒糖サブレなど小麦を使わないグルテンフリーのお菓子もおすすめですhttps://adelie.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1681022951136-hdUojydQrT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681022948095-KGmYaQV4Bz.jpg)
****************
<5月10日(水)マルシェ&スパイスカフェ(tete CAFE)>
11時から16時まで
5月10日はマルシェ&スパイスカフェ。今月はteteCAFEさんがバターチキンカレーなどフレンチランチや
デザートを提供。毎回人気のランチです。マルシェには焼菓子の、おやつ屋ちろるさんが、初出店!
![](https://assets.st-note.com/img/1681024021278-8hwIA0zEF2.jpg?width=1200)
tete CAFE(カフェ)
パリの路地裏に佇むような小さなカフェ「tete CAFE」
フレンチのシェフが作るフランス仕込みのメニューとオリジナルバッグが並ぶ店内は、異国に訪れたかの様で日常から少し離れ心癒されるひと時をお過ごしいただけます。
今回はカルピスバターチキンカレーなどのフレンチランチを。
(ランチにはサラダと自家製ドレッシングが付きます)
![](https://assets.st-note.com/img/1681022960873-jVF6kJ6Abc.jpg?width=1200)
カルピスバターチキンカレー
ヨーグルトなどでマリネした鶏モモ肉、飴色玉葱、スパイス、カシューナッツミルクなどで軽く煮込んでいます。ポイントはたっぷりのカルピスバター、玉葱をソテーする時のテンパリング用スパイスの配合、仕上げのマスカルポーネ。シンプルながらにスパイスの香りが心地よいカレーをぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681022969535-1MPUu7kz6Y.jpg?width=1200)
鶏もも肉のレモンクリーム煮
アラブ料理をフレンチにアレンジしたスターアニスなどのスパイスがクセになる、お店でも人気のメニューです。
https://www.instagram.com/tetecafecoffee/
![](https://assets.st-note.com/img/1681022984744-U4kqeNULXn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681022988494-5Ve1EnhRAR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681022993183-P3BUz5PXpF.jpg?width=1200)
デザートはガトーショコラとバスクチーズケーキ、
ドリンクはフレーバーティーとコーヒーをご用意いたします。
サンドイチ(バインミー、ベーグルサンド、焼菓子)
三度前を通ったら一度はきたくなるサンドイッチ屋サンドイチです!
なるべく手作りにこだわっています。ぜひ一度いや三度おこしください。
自家製フランスパンでつくるバインミーや、ベーグルサンド、焼菓子をご用意いたします。
https://www.instagram.com/sandoichi2021
![](https://assets.st-note.com/img/1681023003722-IaNiA6Pz5P.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023008209-bWSia7qlCw.jpg)
おやつ屋ちろる(焼菓子)
オンラインや委託販売などを行っている店舗を持たない手作りおやつのお店です。シンプルながらどこかほっとする味わいのおやつです。
日々のおやつの時間に楽しんでください。
発酵バターを使用したクッキーなどがオススメです。
https://www.instagram.com/tukirino/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023021704-q49Alswqkq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023039087-lF6FpwBfH3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023025619-TNbcTP8A7j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023044307-ARreF3oOnP.jpg?width=1200)
sora to tori(洋服・雑貨)
タイ チェンマイ在住の作家さんや
デザイナーさんの作品を販売しています。
今回は夏に向けてチェンマイの涼しげなコットンやリネンの
個性があって普段使い出来る服をご用意いたします♪
![](https://assets.st-note.com/img/1681023051985-GRe4w5xQLa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023052008-IhOeqePrui.jpg?width=1200)
siu37(雑貨)
町田市を中心に自分が好きな雑貨など市場であまり見かけない商品をメインに移動販売しています。
今回は今治タオルマフラーをご用意します。
紫外線対策、汗拭きタオルをオシャレにしてくるマフラーです。
今治タオルなので吸水性も抜群です。
1年通し使用でき素材もオーガニックコットンなので肌にも優しく使用出来ます。
https://www.instagram.com/siu_37/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023064318-CmiEaFxCJk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023078625-AHAjTUP4Mi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023072047-QdLMPwoWmh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023091046-4LGjysQbo0.jpg?width=1200)
****************
<5月17日(水)「お茶とお菓子」の時間(発酵とお茶)>
11時から16時まで
5月17日は「お茶とお菓子」の時間。毎回美味しいお茶とお菓子に出会える日。5月のテーマは「発酵」。カフェではTEA PHILOSOPHY CHABAKOさん。
フードはアデリースタジオさんのラタトゥイユパンや発酵食品を使ったメニューとお茶はマサラティーのクラフトコーラ風 やシルクロードの神秘のお茶・黒茶をご用意いただきます。
販売も発酵をテーマに、中国茶や焼菓子が並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681024028492-K153z4NqzU.jpg?width=1200)
TEA PHILOSOPHY CHABAKO TEAROOM ART &CRAFT(カフェ)
TEAROOM では、日本茶、中国茶、紅茶など産地や生産者にこだわった店主厳選のお茶を販売しております。ゆっくりと落ち着いた空間でお茶を楽しんでいただけます。
専門の講師によるお茶会や講座を各種開催中です。
https://www.instagram.com/tea_philosophy_chabako/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023114113-dSJe1xAjjX.jpg?width=1200)
今回のカフェでは、アデリースタジオさんのグルテンフリーのパンをメインに、塩麹やみりんなど発酵食品を使ったメニューとお茶のセットをご用意いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681023121104-hT4rqwi9uw.jpg?width=1200)
Menu
・アデリースタジオさんのラタトゥユパン
・水菜と白キクラゲの塩麹ドレッシング
・ヨーグルトとジュエリーレーズンのみりんシロップがけ
・アデリースタジオさんのいちごサブレ
+ お茶のセット
お茶:
・マサラティーのクラフトコーラ風 ( ICE)
・シルクロードの神秘のお茶・黒茶 (HOT & ICE)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023136794-gEjMwOCSr8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023143914-EXCUL5z1eu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023132372-o5vNcm3hQq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023128622-eVwhLHeB8t.jpg?width=1200)
茶風(中国茶専門店)
鎌倉の中国茶専門店
中国茶藝ちゃげいで急須のことを茶壺(ちゃふう)と呼びます。
このお店の名前は茶風(ちゃふう)。
茶藝ちゃげいにこだわらず、お客様のスタイルで中国茶を楽しんでください。
中国茶には 頸を傾げる変な名前のお茶があります。
写真は「鴨糞香」の水だしです。美味しいお茶なのです
![](https://assets.st-note.com/img/1681023156768-l5DQeJSlMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023159362-k6g6nXsPTY.jpg?width=1200)
茶海堂(中国茶・雑貨)
茶海堂(中国茶・雑貨)
青葉区で中国茶教室、お茶会を開催しています。色々な種類のお茶の味わい、香りを体験しに来てください。お菓子やお道具を含め中国茶の世界を一緒に楽しみましょう。今回は、春にぴったりのお花のお茶(菊花茶、バラ紅茶、バラ白茶、ジャスミン茶)をご用意いたします。
https://www.instagram.com/chakaido.22/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023166204-YFGoMU12vJ.jpg?width=1200)
一煎(日本茶)
日本各地のお茶を生産者から直に仕入れ紹介する「一煎ISSEN」
自らオーナー勤めるお茶や身体に優しい有機栽培のお茶など販売しております。
「自然と共生する」お茶作りを続ける山平園さんのお茶をご紹介。富士山の麓から農薬を使わない自然や人に優しい新茶をお届けします。
また鹿児島「三州園」さんの麹菌を使って作られた発酵茶各種で販売致します。阿波晩茶を使ったわらび餅も販売いたします。
https://www.instagram.com/ykissen/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023180297-iSwHrLoYsW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023184350-E9YAXAK7rY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683436750357-5bvAxbRi0h.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1683436750480-9hl7KIz77J.jpg?width=1200)
オーガニックハーブティー専門店 Natural tea life(ハーブティー)
店舗は持たずにハーブティーのwebショップ運営及び不定期にて関東にてハーブティー関連のレッスンやワークショップの活動をしています。現在、月に1~2日ほど、横須賀市久里浜にて間借りカフェの営業をしております。
ハーブティーの原料はオーガニックを中心に無農薬や国産など、安全安心な茶葉を使用しています。ご注文頂いてからひとつひとつ丁寧にブレンドし、パッケージリングしています。
1日のはじまり、そして1日が終わった時、なんだか疲れたなって時に自分自身をいたわるハーブティーはいかがですか?
※尚、ハーブティーは食品のひとつであり、自然療法なので医薬品ではありません。その為、個々によっても異なることをご了承くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681023218686-w7QApl5VTC.jpg?width=1200)
今回は夏にむけて、誰でも簡単にハーバルライフを取り入れられたらという思いから、ハーブコーディアルキットを2種類をご紹介させて頂きます。
「Herbcoldial hachimitdumint &elderflower」
イギリスでよく飲まれてます。エルダーフラワーに夏に向けて爽やかな仕上がりなはちみつレモンミントをプラスして作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681023213842-Clhah8Jbb3.jpg?width=1200)
「Herbcoldial Beauty flower tea」
大人気なブレンドハーブティーで美肌や紫外線対策におすすめなBeauty flower teaのハーブコーディアルキットをご用意しました。
お湯割やソーダ割、豆乳に入れたりなど多様に活用できます。
https://www.naturaltealife.com/
<今月のお茶に合うお菓子>
こなkona工房(グラノーラ・焼菓子)
「こなkona工房」は、丹沢の麓にある、自家培養酵母パンと焼き菓子の小さな工房です。
できるかぎり安全な素材を使い、地産地消に拘って、
ひとつひとつのパンやお菓子を丁寧に焼き上げてます。
今回のおすすめは、こぼれ梅のグラノーラ。
発酵調味料である味醂を製造する過程で生まれるこぼれ梅(みりん粕)と、オーガニックオートミールを使用した、優しい甘さのグラノーラです。
◎こぼれ梅(みりん粕)のグラノーラ
◎オーガニックバナナとピーカンナッツの発酵ケーキ
◎チーズクッキー
◎紅茶の発酵マドレーヌ
◎醤油の発酵フィナンシェ
![](https://assets.st-note.com/img/1681023230425-mgjWpJfanf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681024053667-8FMnrroYUL.jpg?width=1200)
※ 6/18日(日)kita.marche お茶とお菓子と本 が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
<5月24日(水)べにや長谷川商店の料理教室「海外の豆料理」>
教室:11時から14時まで(要予約)
物販:11時から15時まで(予約不要)
![](https://assets.st-note.com/img/1681024044818-vSJPmdmwxi.jpg?width=1200)
5月24日は、大好評のべにや長谷川商店さんの豆料理教室。
前回は基礎編でしたが、2回目の開催となる今回のテーマは海外の豆料理。
世界を飛び回って、各地の豆料理を取材している長谷川さんのお話しはとても面白く、ぜひ食べてみたい料理ばかり。
ということで、今回は日本のお豆でつくる、海外の豆料理をご紹介いただきます。
お豆の活用法をぜひ学んでいただければと思います!
お豆の購入は予約無しでもできますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681023366930-OTxvIucjWt.jpg?width=1200)
手つくりしたい海外の豆料理2品。
本来はひよこ豆が原料のフムスとファラフェル。今回は、日本のお豆でつくります。
どちらも冷凍できるので、多めにつくって、見栄えのするおもてなし料理につかえます。
デモンストレーションと、一部実習あり。
実習後にはお豆のハーブスープと一緒にご試食いただきます。
・黒いんげんのフムス
・青大豆のファラフェル
※ 使用する豆は変更になる場合あり
* お豆のハーブスープ (レシピなし)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023385102-WLjtdfMl8U.jpg?width=1200)
時間:11時から14時まで
参加費:4000円
定員:12名
講師:べにや長谷川商店 長谷川 清美
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾(バンダナなど)、お持ち帰り用の容器
ご予約:お名前、人数、連絡先を記載の上、こちらのメールアドレスまで、ご連絡ください。
kiyomi-hasegawa@muh.biglobe.ne.jp
※もしくはパンとコーヒーマルシェのinstagramよりお問い合わせください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681023400044-XACPiUJ537.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023406350-MfD0FCP9Hy.jpg?width=1200)
べにや長谷川商店
主に北海道産在来の豆と加工品を扱う豆専門店
当店は、北海道遠軽町で昭和元年創業の豆の卸と小売りを営んでおりますが、日本の在来、特に北海道で農家の自家用に代々作られてきた在来種の豆を販売しています。大規模経営が主流の北海道の農業では在来豆農家は小規模ですが、農薬や化学肥料に頼らない堅実な生産者でもあります。そうした農家と在来種の豆を売買を通して、そして食べ支えることで継承する道筋をつくることができると考え、首都圏で広く認知していただだくために地元に密着したマルシェなどに出店しています。
http://www5c.biglobe.ne.jp/kiyomi65/index2.htm
https://www.facebook.com/beniya.bis
【講師】長谷川 清美さん〔べにや長谷川商店〕
北海道遠軽町の老舗豆専門店「べにや長谷川商店」の長女で、販売会社「べにやビス」代表取締役。
豆の販路を広げるほか、横浜で「お豆サロン」「お豆の学校」などを主宰し、豆料理や郷土食など豆の食べ方の普及に力を注いでいます。
また、農家で種をとり継いで栽培されてきた在来種の豆を守るため、講演や料理教室・セミナーなど全国を飛び回っています。
さらに、世界各国の豆料理の現状・食文化を取材し、訪ねた国は60ヶ国以上。
『べにや長谷川商店の豆料理』、『べにや長谷川商店の豆図鑑』、『日本の豆ハンドブック』『バーミキュラで豆料理』『世界の豆探訪記 豆くう人々』など著書多数。
<5月31日(水)マルシェ&カフェ(Art and Syrup &HACHIDORI COFFEE)>
11時から16時まで
5月31日は、Art and Syrupさん とHACHIDORI COFFEEさんのカフェ。
昨年11月から久しぶりのコラボ。カフェメニューはアデリースタジオさんの玄米食パンを使った玉ねぎとツナのオープンサンドのプレートをご用意します。
マルシェにはニワトコさんが登場!素敵な洋服や雑貨、ドライフラワーのリースなどが並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683087884503-Kp9lLIoAtA.jpg?width=1200)
Art and Syrup(カフェ)
横浜の黄金町・阪東橋エリアにある6畳程の小さな喫茶・軽食&アートスペース。
今回のメニューは、アデリースタジオさんの玄米食パンを使った玉ねぎとツナのオープンサンド、アボカドとしらすのクリームチーズ和え、柑橘とドライフルーツのマリネです。
https://artandsyrup.com
![](https://assets.st-note.com/img/1681023426879-cwFSvst2sY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023428434-xlgnzjKcNh.jpg)
HACHIDORI COFFEE(コーヒー)
挽きたての有機栽培豆を使用し、エアロプレスで丁寧に1杯1杯抽出。
コーヒーの他、自家製レモネードもおすすめです!
https://www.instagram.com/hachidori.coffee/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023445329-CP6cYyizxP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023450022-wyyIjCbbF8.jpg?width=1200)
アデリースタジオ(グルテンフリーパン・焼菓子)
横須賀市追浜にあるアデリースタジオ。
身体にやさしいシンプルなパンとお菓子。全てグルテンフリーになりました。グルテンフリーの米粉パンや玄米パンなどは、自家製レーズン酵母を使い長熟発酵しています。シナモンロールは、オリーブオイルで生地をつくりました。乳製品不使用で軽い仕上がり。
黒糖サブレなど小麦を使わないグルテンフリーのお菓子もおすすめです
![](https://assets.st-note.com/img/1681023462274-dcyHb5paeC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023472722-FOttE1thrI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023475415-OXlh1N9ohz.jpg?width=1200)
hibi plus (パン)
日々すこしずつでも前に歩を進めようと思えるよう、やさしくおいしいものでお手伝いできたら。バターな牛乳などの乳製品、たまご、白砂糖を使わず純植物性の材料を使ってパンを作っています。使う小麦は地粉=うどん粉と呼ばれる国産中力小麦または北米産organic強力粉/薄力粉。
これらに、ゆうきぱんこうぼ、海塩、豆乳、アガベシロップなどを加えて長時間熟成発酵させて旨味を引き出してしあげています。
https://www.instagram.com/hibiplus/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023488236-Ote17xJwiw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023491609-otm9DiHQVK.jpg?width=1200)
ニワトコ(雑貨・洋服・お花・アクセサリー)
にわをトコトコ、暮らしの楽しみ、季節のドライフラワー、雑貨、お洋服どをご紹介致します。
https://www.instagram.com/niwatoko.store/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023527561-jFUvuf28Mp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023523027-UarsvEf3q9.jpg?width=1200)
Three Buttons
良質な国産の素材を使った服作りと、小物も少し。日常使いのリネンエプロンやキッチンミトン、働く人へのお洋服も提案しています。夏は浴衣を使ったリメイクの服作りにも取り組んでいます。
https://www.instagram.com/three3buttons/
![](https://assets.st-note.com/img/1681023540426-9ItFoIqqTx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681023533485-kmIwezSmht.jpg?width=1200)
hanowa
ドライフラワーや貝のリース、雑貨などを扱ったリース、ボタン雑貨など、制作販売しています。
https://www.instagram.com/hanowa.flower/
ZANSHO-P(山椒スパイス・ハーブティー)
日本最古のスパイスを愛する山椒スパイス研究家&スパイスブレンダーの運営店。山椒を通して食生活の見直しや、美と健康を意識した山椒の楽しみ方をより多くの人に提案し広げていくために活動をしています。
山椒香るハーブティーはとても飲みやすく、
疲れた時にほっと一息、健康に特化したお茶です。日本人に、海外の方に楽しんで頂ける癖のないテイストに仕上げました。
後から舌に届く心地良いシビレがたまりません。山椒スパイス各種、ナッツやグラノーラもお楽しみに!
https://www.facebook.com/zanshop.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1683085988948-I6aLJlZx9i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683086009028-R8ye3kWvOT.jpg?width=1200)
=======================
水曜日のパンとコーヒーマルシェ6月のスケジュールは
こちらをご覧ください。
パンとコーヒーマルシェ
Instagram https://www.instagram.com/pantocoffeemarche/
いいなと思ったら応援しよう!
![パンとコーヒーマルシェ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23885462/profile_c7329af28b1c1bc3115f70125ba8b2cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)