水曜日のパンとコーヒーマルシェ 2023.12
毎週水曜日、黄金町の黄金スタジオ{キッチン}にて、
パンとコーヒーをテーマに、カフェ・マルシェ・教室などを開催している水曜日のパンとコーヒーマルシェ。
今年もラスト12月。クリスマスシーズンといえば、シュトーレン。
ランチやスイーツもクリスマスにぴったりのメニューをご用意してお待ちしております。
12月6日(水)編物ワークショップ&カフェ(Cafe kopi kan)
11:00-16:00
12月6日(水)は 編物ワークショップ&カフェ
毎月第一水曜日は、pipi-goldfishさんの編み機体験ワークショップを開催します。今回はクリスマスプレゼントにもぴったりな、ファー付きのマフラーも作れます。カフェはインドネシア・アチェのガヨマウンテンのスペシャルティコーヒーのCafe kopi kanさん。好評の美味しいバゲットサンドはLOCALSPOONさんの粒マスタードがアクセント。
タイチェンマイの洋服や雑貨のsora to toriさんにも参加いただきます。
pipi-goldfish
家庭用編み機の編み機体験ワークショップ
家庭用編み機の編み機を使い、選んでいただいた糸からマフラーを作ります。今回は裾にファーを入れたアレンジも。クリスマスプレゼントにもおすすめ。
ワークショップの他、Knitting birdの毛糸、手芸用品、生地の販売も行います。
Cafe kopi kan
横浜市南区にあるロースタリーカフェ。
高知県とインドネシアのパートナーシップから生まれたカフェ。
今回はインドネシア・アチェのガヨマウンテンのスペシャルティコーヒーの他、バゲットサンドや高知県で生産している無農薬の柑橘を使ったスイーツやドリンクなどもご用意いたします。
また、母体の会社である高知県・越知町の岡林農園で無農薬栽培された柑橘を使ったシロップやジャムもご用意いたします。高知県が日本一の生産量を誇るゆずや文旦、小夏といったシロップやジャムは様々な場面でお使い頂けます。
https://kopi-kan.com/
sora to tori
sora to tori では *こだわりながら こだわらない。 *個性を楽しみながら普段使いしたい。 *手仕事のあたたかさを大切にしたい。 を コンセプトに タイ北部の都市チェンマイにて 主に少数民族の刺繍や古布、織布などを 取り入れながら現代風にアレンジした 現地在住の作家さんやデザイナーさんたちの 作品を買い付け、販売しています。 今回は チェンマイで作られた、 個性がありつつ普段使い出来る コットン素材の秋冬服や 手仕事の雑貨などを出品いたします。
https://www.instagram.com/soratotori/
REDProfile
長く黄金町AIRに在籍していたファッションレーベル、レッドプロフィール のアイテムも並びます。
https://www.instagram.com/redprofile_info/
こなkona工房 *数量限定で販売いたします。
「こなkona工房」は、丹沢の麓にある、自家培養酵母パンと焼き菓子の小さな工房です。できるかぎり安全な素材を使い、地産地消に拘って、
ひとつひとつのパンやお菓子を丁寧に焼き上げてます。
http://konakona.cc
今回は、3種類をご用意します。
◎シュトレン2023 (カット売り)
◎スペキュロス
◎ジャスミン茶と国産蜂蜜の発酵マドレーヌ
12月13日(水)マルシェ&カフェ (Togateur)
11:00-16:00
12月最後のパンの日は、10月の黄金町パンとコーヒーマルシェにも出店されていたパン小屋さんとNORAismさんに来ていただきます!
パン小屋さんにはクリスマススパイスシュトレン、紅玉と紅はるかのシュトレンもご用意いただきます!NORAismさんはお野菜や瓶詰めなど。
ランチはフランス惣菜のTogateur さん。チキンフリカッセ (フランス風クリームシチュー) や田舎風パテなどクリスマスなメニューをご用意いただきます。
Togateur(フランス惣菜ランチ・スイーツ)
フランス各地方の家庭料理をテイクアウトとイートインで提供しています。
今回はクリスマスの季節に合わせたランチメニューをご用意いただきます。
https://togateur.com
パン小屋(パン)
国産小麦と 季節の酵母で
ゆっくり育てたパンを 焼いています
ココロとカラダが喜ぶパンを
マルシェのお供に 是非どうぞ
シュトレンやパネトーネ、ベラベッカなどもご用意する予定です。
今年のシュトレンは、2種類を予定しております。
https://pancoya.stores.jp/
NORAism(加工品・野菜)
葉山町の里山で農薬や化学肥料に頼らない畑作りをしています。 この秋に採れたフレッシュな生姜を使ったジンジャーシロップや加工品をお持ち致します。 お味見も出来ますので、お気軽に声をかけてくださいね。
お野菜は、ジャガイモ、ビーツなどを予定しています。
https://www.instagram.com/nora.ism_hayama/
Alt Kitchen (焼菓子)
葉山町の工房にて、三浦逗子葉山の食材を使った洋風惣菜や焼き菓子をつくっています。一つひとつ丁寧に焼き上げておりますので、この機会にぜひ。
https://www.instagram.com/alt.kitchen2023/
iandada (衣類、インナーウエア、雑貨)
気持ちのいい衣類と日用品をご紹介しています秋谷のiandadaです。天然のエアコンとも言われるメリノウール素材を中心に、あたたかく乾燥しがちな肌にも心地いい靴下やレッグウォーマー、レギンスなどぜひお手にとってご覧ください。この日は量り売りのへちまスポンジも。三浦半島子安の山で半年かけて育てた無農薬・無漂白のへちまスポンジは台所で使えば洗剤いらず。石鹸おきとしてもおすすめです。
https://www.instagram.com/ian_d_ada/
12月20日(水)「お茶とお菓子の時間」(紅茶とハーブ)
11:00-16:00
12月は冬らしく、紅茶やハーブがテーマ。
和紅茶専門店レインブラントティーさんのカフェでは、
イチゴのメニューをご用意。和紅茶のアレンジ、ストロベリーティーなど
に合わせて、ストロベリーワッフルやシュトーレンなどスイーツも充実。
マルシェでは様々な紅茶や山椒ハーブティーなどの他、
洋菓子店Ito-Lab.さんのシュトーレンも販売いたします。
そして、そろそろお正月。水引のお正月飾りを今年もご用意いたします。
和紅茶専門店レインブラントティー(和紅茶カフェ)
店主自ら日本各地の茶園を巡り、豊富なサンプル茶葉の中から厳選した和紅茶のみを選定してご紹介しています。
日本各地の優れた紅茶を飲み比べしていただきながら、店主がそれぞれの和紅茶のこだわりをご説明します。
今回はクリスマスの時期に合わせて、イチゴを使ったメニューなどをご用意したカフェスタイルで出店します。
https://www.instagram.com/rainbrant_tea/
一煎ISSEN
日本各地のお茶を生産者から直に仕入れ紹介する「一煎ISSEN」
自らオーナー勤めるお茶や身体に優しい有機栽培のお茶など販売しております。今回は島根県出雲市でお茶を作る西製茶所さんの「石見国のカモミール紅茶」を販売します。
出雲地方の紅茶と石見地方のジャーマンカモミールをブレンドしました。
香料は使用せず、身体に優しいブレンドティーです。
https://www.instagram.com/ykissen/
TEA PHILOSOPHY CHABAKO TEAROOM ART &CRAFT
日本茶・中国茶・紅茶など産地や生産者にこだわったお茶の喫茶、販売をしています。
12月CHABAKO おすすめ、ストレートティーにもミルクティーにもおいしいリーフのアッサムティー、その他インド・スリランカ・中国の紅茶、女性に人気のバラの花のお茶やスペインのゴブラン織ティーポットマットetcをご用意してお待ちしております。
https://www.instagram.com/tea_philosophy_chabako/
中国茶専門店茶風
鎌倉の中国茶専門店
中国茶藝ちゃげいで急須のことを茶壺(ちゃふう)と呼びます。
このお店の名前は茶風(ちゃふう)。
茶藝ちゃげいにこだわらず、お客様のスタイルで中国茶を楽しんでください。仕入たて‼️台湾で一番オススメの「紅玉紅茶」などの他、種類が選べる、飲み比べセットなどをご用意します。
https://www.chafu.jp
日本の旨み山椒専門店 ZANSHO-P(山椒スパイス・ハーブティー)
日本最古のスパイスを愛する山椒スパイス研究家&スパイスブレンダーの運営店。山椒を通して食生活の見直しや、美と健康を意識した山椒の楽しみ方をより多くの人に提案し広げていくために活動をしています。
山椒香るハーブティーはとても飲みやすく、
疲れた時にほっと一息、健康に特化したお茶です。日本人に、海外の方に楽しんで頂ける癖のないテイストに仕上げました。
後から舌に届く心地良いシビレがたまりません。山椒スパイス各種の他、ビーガンおつまみビスケット(ゆず山椒&七味山椒)も販売。ワインやビールにも合います。
https://www.facebook.com/zanshop.jp/
ito-Lab.(洋菓子)
黄金町駅より徒歩5分にお店を構えております、ito-Lab.(イトラボ)と申します。大岡川の川沿いに位置します店舗にて焼菓子を中心とした菓子屋を営んでおります。
焼き立て、出来立ての商品を提供できるように毎日少しずつお作りしております。ちょっとしたお手土産にもご利用いただけたら嬉しいです。
今回も朝一で焼き上げた当店人気NO.1のフィナンシェこがねお持ちいたします。また、シュトーレンもご用意予定しております。
店舗では生菓子やホールケーキ(要予約)もご用意しております。
https://ito-lab.shop/
シュトーレンは、シンプルなラム酒漬けドライフルーツのみの生地に、マジパンが入ったスタンダードなシュトーレンです。12月のマルシェの中では唯一の洋菓子店のシュトーレンです。
siu37(雑貨・正月飾り)
町田市を中心に自分が好きな雑貨など市場であまり見かけない商品をメインに移動販売しています。
京都で80年縄のれんを作っている老舗のしめ縄屋さんが伝統を継承していく為に現代風にデザインした正月飾りなどを販売します。
https://www.instagram.com/siu_37/
==================================
1月の水曜日のパンとコーヒーマルシェ<予定>
1/17 和菓子とお茶の教室
1/24wed 編物ワークショップ&カフェ
近日中におしらせします
*1/3 *1/10はお休みです。
==================================
最新情報はSNSにてご確認ください
パンとコーヒーマルシェ Instagram