
新しいキャッチコピーとパン屋卒業を目指す
この度、YouTube・note・𝕏。
すべてのヘッダーを一新しました。
……超気に入っております🫶
今回から新しいキャッチコピーが加わり、いよいよパン屋卒業への道がスタートしたなと。
そんな想いを残しておこうと思います。

すべてのヘッダーを一新しました
一旦ハナシはおいといて、みてくださいよ。
かわいこちゃんたちを。
まずは𝕏。

はい、かわいいー!
続いてnote。

ほら、かわいいー!
からのー、YouTube。

やっぱりかわいいー!
デザインをお願いしたのは「つぶあん」さん。
電子書籍も表紙・A+のどちらもお願いしました。
きっかけは𝕏。
はじめてみたときに「好き💕」と一目惚れ。
他の方のヘッダーでかわいいなと思っていたデザインがあり、ピンときたものをストック。
そのストックの中でナンバーワンに君臨していたのが、たまたまつぶあんさんのデザインだったのです。
……これは運命ですね(こわいこわい)🤤
そんなこんなでアプローチさせていただき、今に至ります。いわゆる追っかけです。
『電子書籍を2冊買いたらヘッダー変える!』と誓っていたわたし。

無事に2冊出版し、電子書籍からの流れで依頼。
全体的に統一感が出ました。大満足!
あえて「パン屋」表記を消した
さて。今回ヘッダーを作るにあたり、キャッチコピーも変更することに。
これまでのキャッチコピー。
「主婦、ときどきパン屋」
そろそろ考え直したいと思っていた時期でした。
わたし、自己肯定感がとても低くて。
常になにかを失うのが怖いし、評価されることも怖い。
だからキャッチコピーをつけてもらうとき、妙に盛られたらどうしようと思っておりましたw
タイトル詐欺みたいなこともしたくないし、話を盛ってまで注目されたいとも思わない。
自分に正直な気持ちでいたいから、見せかけの実力なんていらないのです。
つぶあんさんのご協力のもと、新しいキャッチコピーが完成。

すごーくいい塩梅だなと☺️
あえて「パン屋」のワードは消しました。
現在、パン屋卒業を目指しています。
理由はいろいろありますが、新しい世界をみたい。
3月・4月と続けて海外に行きました🇨🇳🇵🇭
自分の知る世界がいかにちいさいか。同時に「もっと世界を知りたい」と思いました。
もちろん学生時代みたいに留学できるほど身軽ではありません。
でもこのままではいけない気がしたのです。
「現状維持は後退と同じ」といいます。
ある程度活動が安定してきた今を続けるのもいいけれど、それを手放して挑戦もしてみたい。
だから「パン屋」は入れませんでした。これで良かったと思っています。
やりたいこと、まだまだあります。
まずはYouTubeの登録者5000人。
これは数値的目標。まもなく達成します。
過去の動画をリライトしたり、コンテンツを広げていきたい(初期の動画は聞けたもんじゃない😂)。
noteも進化させたい。
動画では出せないハナシは有料noteで考えています。
第一弾はわたしの将来設計(特にお金)のお話を予定しています。
・ちいさくはたらいて貯金はできているのか
・家計との折り合いはどうつけているのか
・気になる老後資金についてのお話も
ヒミツを明かしますので楽しみにしておいてください。
ヘッダーを一新し、改めてスタート地点に立ちました。
急がなくていい、焦らなくていい。
マイペースにコツコツ積み重ねていきます😊
今回はここまで。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。