親の通信表
この前、保育所のトイレ掃除をしながら、同僚としゃべっていた時の話。
「親の成績って子どもが大人になってから出るらしいよ。」
そうなんや…有名校に合格したとか、甲子園に出場したとかではまだ、親の成績表の発表にはならへんのかな。いや!そこそこすごい事やけどな。
中間発表程度か…
お母さんがんばってはると思うけど💪
「私なんか通信表1つけられそう🤣」
同僚には大学生の息子と高校生の娘がいて、本人は朝から夜まで働いて子どもたちの学費を稼いでる!
今年のこの夏の猛暑の中、熱中症にもならず、感染症もうつされず、めんどくさい上司のお小言もしっかり受け止め、全く体重を落とさず(本人曰く)
朝の微かな化粧は汗と共にすっかりはがされてしまっても知らんぷり!
サッサと掃除をすませている。
「1っていうことないわ、子どもの通信表でも出席しとけば2はもらえるで。」
「そうやな。とりあえずは母親業してるから2はもらえるかも。」
そう言うと同僚は大急ぎでゴミをかたずけ足早に、タイムカードを押して帰っていった。
部活を終えた娘がお腹をすかせて帰ってくるので、大急ぎで夕飯を作らんとあかんらしい。朝に下ごしらえをしておいたお肉を焼き、お浸しを作るとのこと…。
同僚の仕事に終わりはない、むしろこれから本業に入るのだ!
夕飯を作って、洗濯をして、明日の子どもたちの弁当の下ごしらえ、そして明日の夕飯の下ごしらえ…私なら飲みながらでないと、これだけの仕事、今からエンジンかけるのは無理やな。てか、
2はないやろ!3欲しいよな!
ブログを読んでいると、子どもさんのお写真を載せてる方もおられる。
子どもさんは文部○○賞みたいなめちゃめちゃすごい賞をいただいたらしくそれを胸に抱き、嬉しそうな笑顔を見せながら写真に写っているのだ。
こんな風に育てれば、こんな賞を頂くことのできる子どもに成長させることができます!
的な、営業なんかなぁ~
しんど💦
子どもの人生もまだまだ続くんやで!
賞状もらったかて、それでおわりではない。
そこまでしてきはったお母さん、とってもえらいけど、母親業はまだまだ続くで!
賞状には絶対に書かれることのない、
でもこれから生き抜くためのはめちゃめちゃ大事な物!
賞状や学歴や収入や職歴なんかの、誰でもが見えるものではなく、
自分にしか見えへんけど、自分にとっては何よりも大切なもの…
誰にも譲ることができない、自分の芯みたいなもの。
誰にも壊されることのない自分のプライド!
それを教えてあげてよ💗
そこそこそれいるで💦60年生きてきたおばちゃんがゆうんやから。(大した賞状はもらってないけどな😅)
妬みもあるんやな😁きっと
昔、大した賞状はもらうことがなかった子どもたちに、
お母さんが
【なかなか素晴らしい、お母さんの自慢の大人に育ちましたで賞】
を作るから
あんたら、それ持って写真撮らせてくれへん?
ブログに載せるから…
ていうと、
絶対いらん!
て言われてしまった。
お母さんの通知表も3かな😅