![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121355130/rectangle_large_type_2_18ffaf0eabcfb728541554a70d1c031b.jpeg?width=1200)
今日の写真はカニクリームコロッケ定食。偉そうなことを記事に書いても、わたしの身近にいる人には通じない。なぜなら偉くないわたしを知っているからです。
身近な人は、わたしのことをよく知っています。わたしの言葉遣いや態度、行動などから、わたしの性格や考え方を理解しています。
そのため、わたしが偉そうなことを書いても、それは「偉そうなことを言いたいだけ」と受け取られてしまいます。なぜなら、わたしの身近の人には、わたしが偉くないことは明らかだからです。
偉そうなことを記事に書きたいので、身近な人には見せないようにしています。あるいは、偉そうなことを言っているように見えないように、書き方や表現方法に工夫をしています。
例えば、自分の考えや意見を述べるときは、それらを裏付ける根拠を示すようにしました。また、自分の経験やエピソードなどを交えて、説得力を持たせることも大切にしています。
また、偉そうな印象を与えないように、謙虚な姿勢を示すことも重要だと思っています。例えば、「自分はまだまだ未熟ですが、こう考えるとよいのではないかと思います」といったように、自分の意見をあくまでも提案として述べるようにしています。
このように、偉そうなことを記事に書くときは、身近な人への配慮を忘れないようにしています。
わたしの記事は偉そうに感じますか?
いいなと思ったら応援しよう!
![紀州鉄道とパンダが大好きなポッさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171361820/profile_ea2986270c3c5a23b27dfdee187cf5c1.png?width=600&crop=1:1,smart)