
妊娠と齲歯 〜体験記〜
現在、私は二人目妊娠中です。
妊娠期から産後にかけて、痛〜いむし歯を経験したので、
世のママさん方にはそんな経験をしてもらいたくない!ということで、対策も含めてここに記しておこうと思います。
数年前のこと。
一人目の妊婦歯科検診で虫歯が見つかり、治療しました。このときは軽いものだったので、(受ける側としては)簡単な処置で済みました。
産後にそれとは別の歯が痛くなり、受診すると深めの虫歯ができていました。神経近くまで治療したので、しばらくは痛みが続きました。
虫歯予防について相談すると、フッ素入り(1400〜1500ppm)の歯磨き粉を使用するよう勧めてくれました。エリスリトールも良いとのことでした。
もうこんな痛みは味わいたくないと、1日3回の歯磨きを頑張っていましたが、子育ても仕事も家事も忙しく、しだいに回数が減っていきました。
さて、二人目を妊娠し、つわりが落ち着いた頃、妊婦歯科検診を受けると、虫歯が7つもできていました。すぐに治療をしましたが、やはり神経近くまで侵食していて、痛みがありました。
今度は、液体ハミガキを勧めてくれました。アルコールが入っていないものを選ぶと良いと思うとのことでした。妊娠中だからでしょうか。
口全体の菌を減らすことは歯周病予防だけでなく虫歯予防にもつながるそうです。
それ以降、毎日液体ハミガキを使用しています。なんだか良い気持ちです。
妊娠中は齲歯や歯周病が進行しやすいと言われていますが、2回もそれを体感してしまいました。
結構痛かったです。身体的にも、時間的にも、お財布的にも笑
特に歯周病は赤ちゃんの健康にも影響すると言われているので、皆さんもぜひぜひ気をつけてほしいです。
次は特に妊娠初期に気を付けながら、妊娠出産・産後を乗り切れるよう、虫歯予防に努めていきたいと思っています。
今まで定期的に歯科を受診し、毎日フロス、歯ブラシを使用してお口のお手入れをしていたけど、こんなことになったので、
皆さんもお気をつけください!
ポイントは、定期的な受診、妊婦歯科検診、フッ素入りハミガキ、液体ハミガキです。
フロスも忘れずに!
いいなと思ったら応援しよう!
