
海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴40,41日目『チャレンジ』
2月15日(土)、16日(日)40,41/730日目
昨日は朝早く起きれた!7時。
相方と電話して、その後スペイン語のアプリを少ししたり、テキストを1問ずつだけしたり、しておきたいことをすませてお昼。
お昼軽くバナナとヨーグルトは食べて、今日は同期隊員とカルタヘナの先っぽボカグランデへ。
スープも食べたくて近くのスーパーで食べていくか迷ったけど、まだお腹もそんなにすいてないし、行って食べれそうな時間とかなら食べようと思って出発。
*
昨日まで初めての場所に初めて一人でバスに乗って行くことに恐怖心を感じていたのだけど、今日はちょっといろいろやけくそになりたい気分で、そしたら何が怖かったんだろうと思ってきた。もちろん危険な目に合わないように注意と意識は払いながらバスに乗る。
バスの路線図を見て、一体何て言う駅で降りるのかも名前は分かってないけど、感覚でこの先まで行くバスなら大丈夫やなきっと、まぁ違ってもどうにかなるやろ精神でバスを待つ。
暑い。暑いしいつ来るか分からん。
やっときても1回で乗れるか分からんなぁと思っていたけど乗れた。
私よりあとに来たおじちゃんが入り口の前に行き、私の前でなぜか腕を伸ばして壁にもたれかかり(たぶん悪気は一切ない)しかも私が乗りたいバスに乗らないらしく、通せんぼされた形になってイライラしたが、潜り抜けてやったら驚かれた(ここ数日すぐイライラしている。よくない。)。
セントロ、中心街までは同僚と行ったことがある。そしてその先まで行くというのは地図で何度も確認した。多分大丈夫。
注意を緩めず何とか窓際を確保して外を眺める。冷房はついてるけど暑い。汗がにじんでくる。結構長い道のり。
*
首都での安全報告連絡協議会みたいなやつで、電柱に靴とかがかかってるところは、麻薬の取引がされていたり、最近殺人があったところだから気をつけろって言われたけど、セントロまでの道のりで何個も靴を見てマジであるんやと驚く。絶対降りない。
*
セントロが見えてきた!
この先まで行くのね!
お客さんもぐっと減って席に座れたので地図を確認。大丈夫、順調。
そしてバスがボカグランデのある半島に入る。
わぁ、ここに来て初めてまともに見るカリブ海!!

カルタヘナに来て初めて。
絶景である。
そしてここからが怖い。よく外を見て、大きなショッピングモールにチェーン店のスーパーが見えたらその駅で降りるんだと待ち構えていたんだけど、スーパーだなぁと思っていたら止まらない。いや、止まったかもしれないけどドアの開く位置が変わって気づかなかった。
セントロまでは広島でいう市電みたいに、まぁ電車みたいに停留所、駅があって基本停まるんだけど、
どうやらボカグランデあたりから普通のバスになるらしい。これはボタンを押さないといけないのか?
分からないまま降りるスタンバイだけした。
何とか次の停留所で降車。歩ける距離だろう。どうせ迷うと思って早く来たし。
暑いけど歩く。
知らない場所を一人で歩くのは少し緊張はするけどワクワクする。
10分もかからないで着いた。
スープが飲みたくなってきたので、先にショッピングモールに上がってみる。
バスが暑かったから、さきにスープを飲まなくて正解だった。
きっと上にレストラン街とかあるだろうと思って上がっていくと、やはり上の階にフードコートがあった。
お腹の調子がおかしいので、今日はチキンファストフードチェーン店「フリスビー」でスープと決めている。
窓の外を見てびっくり。カリブ海が一面広がっている。フードコートにはもったいない絶景。



そして待ってる間テラスに出てみた。左にはホテルやマンションなどの高層ビル群、右には昔ながらの街の中心地の雰囲気ある美しい建物。
すごいところだった。
そして待ちに待ったスープ。コロンビアの「アヒアコ」。もしかして初めての「アヒアコ」だったかも。
これが驚くくらい日本でいうおかゆっぽくて、今の私が食べたかったもので感動。白いものがついてきて、におってもサワークリームでもないし、マヨネーズでもないし、なんだろうと思ったらたぶんミルクだった。さらにまろやかになり美味しい。満足。

スープおいてなかった。

外の景色だけ異常
*
そして同期隊員さんと合流。彼はこのあたりのホテルに数日前から移動している。海岸沿いを案内してもらった。
ショッピングモールの目の前は、まさにバケーションのためのビーチ!パラソルが立ち並び、観光客がたくさんいた。
ただ半島の反対側に行くと雰囲気は一転。遊歩道が整備されていて、静かな内海。人も少なく閑静。カルタヘナに来てこんなに整然としてるところは初めて見たかも。笑




そこをずっと歩いて行って、また半島の反対側の砂浜の端に出た。
椅子を借りてしばらく海を見ながらおしゃべり。

話すと楽になりますよね。

歩きながらもここに来てからの活動先でのことなどを話していたけど、座ってから語学のこととか、焦らずでいいよねぼちぼち行きたいねと話した。最初の頃ボゴタでも、いかに日本人と話せないかの環境がスペイン語をできるようにしたみたいな話もきいたものだから、焦って、できるだけ日本人同士で会わない方がいいのかなと思っていたけど、
先週先輩隊員とお出かけできたり、今週同期隊員さんとお出かけできたりして、語学の最短ルートではないかもしれないけど、この時間が今の私にはすごく必要で大事だと思った。
今仕事のことも不安がいっぱい、自分のキャリアもプライベートも未来のことが不安でいっぱい。
わからないことだらけ。
そんなとき、この協力隊のイレギュラーな状態を分かってあーだこーだ小さなこともたわいのないことも同じ時間で(時差なく)、直接会って話せるってめちゃくちゃ大事だ。
*
若い夫婦かな、が二人で手網漁をしている。
大変そうだけど、二人で頑張っていて、間でかき氷を食べたりして、同期隊員さんが「こういうのがしあわせなのかもねぇ」と言っていて
たしかになぁ、一体全体しあわせって何だろうと思った。というか最近毎日考えている。
*
日が傾いてきたのでにぎやかなビーチも通ってバス停へ。


帰り道も問題なくバスで帰れた。夜の日が暮れかけたセントロは初めて見る。
美しかった。もっとじっくり見てみたい。
ホテルに着くとすっかり日が暮れていた。こんな時間まで一人で外に出ていたのは初めて。
もちろん油断はならないけど、今日のチャレンジで今後の行動できる範囲がぐっと広がった。
少しは前進できたかな。それが嬉しい。
*
昨日も早く寝て日曜日の今日は6時には目が覚めた。特に予定もないのに。
せっかくのなので朝からスペイン語のアプリをして、普段朝夜の短いストレッチしかやってないけど久々に違うストレッチもしてみた。
いい朝活である。
そんなこんなしていたら2時間くらい経過して、それでもまだ8時。
朝ごはんを食べて、前日でいいかと思っていた荷造りを始めてみた。
昨日同期隊員さんがパッキングが上達したとポイントを教えてくれたけど、たしかにパッチングに手慣れてきたかも。
昨日教えてもらったポイントも参考にしながら、30分で片付いた。
あとはスーツケース片面に衣服を詰めて、
最後まで使うもの物は手持ちのリュックや肩掛けバッグに入れる。
これで安心。
そこから回数的に消化できそうになくて急遽今日の夕方に入れたスペイン語オンライン授業の予習動画を少し視聴。そうしていたら友達から電話が。
*
今日は朝すこしさみしくて、面倒なストーリーをプライベートアカウントに投稿したら、
夜中の日本から即座に電話してくれた高校時代からの友人。ありがたすぎて最初涙出た。あたたかい。生きるぞ。
*
朝が長い。いいことだ。笑
それから少しだけテキストをしたりすべきことをして、まだお昼前だったので折り紙を折ってみた。
個々のホテルのみなさまにもお世話になった。
いつも笑顔で挨拶&対応してもらって安心できた。
みんなにありがとうを込めて。
*
そんなこんなしていたら昼過ぎたので、今日行くと決めていたショッピングセンターへ。徒歩5分くらい。
先週もお昼ご飯をフードコートで食べた。アジアのご飯屋さんが気になり、昨日夜寝る前に調べて悩んでいた。
おなかにもまぁ悪くなさそうで気になる評価口コミ最悪のラーメンにするか、巻きずしにするか。
巻きずしに朝起きたら決めていた。
お腹の調子も何とか自力でよくなっている気がするのでチャレンジ。
人が先週より多くて座るのが難しそうなので持ち帰りにした。
まってる間、お店のお兄さんお姉さんが「中国人?日本人?」と話しかけてくれた。
どうやらお姉さんが日本語を少し勉強してるらしく少し話してくれて盛り上がった!嬉しい!
*
巻きずしに「しょうゆついてる?」
と聞くと、「うん、照り焼きソース」と言われたように聞こえた。(たぶん照り焼きソースも、て言ってたんだと思う。)
不安なので、スーパーで醤油も買うことにした。
キッコーマンの醤油は結構どこにも売っていて、ボゴタの時は買って調理に使っていたので安心していたのだけど、ここにはなかったのであきらめて日本の味でない醤油を初購入して帰宅。
歩いて5分でもめちゃくちゃ暑い。真昼のカルタヘナだ。
生魚か分からないけど生魚新鮮だとしてもいたむ。
めちゃくちゃ早歩きで歩きながら自分の影に袋を入れながら帰った。
汗だく。
*
さぁいざ実食。
生魚のサーモンとアボカドでした。

でもお寿司食べれるのはしあわせ!
醤油、大事!
ソースはたぶん照り焼きと醤油。
でもなんだか薬品臭い。
じゃあとスーパーで買った醤油。でもそれも匂うと同じ匂い。あぁ…。
もうソースは諦めて単品で食べる。
まずくはない…(いやすこし日本人にはおいしくないかも)けどうーん。お魚もやっぱり少し臭みがあるというか。サーモンのコクのあるおいしさはない。
アボカドは美味しかった。
アマプラでダウンロードしているドラマを見ながらいつの間にかパクパク。食べられないことはない。
でも次からは自分で作って、醤油はキッコーマンにこだわろうと心に決めた。
そもそも生魚は大丈夫だったのか、また帰り道でやられなかったのか、治りたての私のお腹が無事かはこうご期待である。
*
まだ夕方でもない。今日は時間がある。
だからこのnoteを今書いてみた。
この後はどうしようかな。
巻きずしでお腹はいっぱい。
ドラマを観るか、本でも読んで、オンライン授業受けて、早く寝ようと思う。(アマプラのドラマを観た。)
昨日からぐるぐる考えていることがあるので、夜は紙に書き出してみようかな。
*
少しずつこの生活に慣れつつある。
今何が楽しめるかなと楽しむゆとりも少しは出てきたのかな。
来週はワークショップがあったり引っ越しがあったり怖さもあるけど案外楽しみ。
自分に変に期待しないのはうまくなってきてるのかも。
いるだけで頑張っている。
ワークショップは失敗して当たり前、来たばかりで語学はできなくて当たり前、いろんなことが思ったようにいかなくてハプニングだらけで当たり前。
少し慣れてきている。
これからどんな風に変化していくのだろう。
怖くはない。
ありがたいな。周りのおかげ。
*
スペイン語レッスンも無料体験入れて3回目。
スパニッシモ、1週間に1回以上のペースくらいで受けられて(1番価格が抑えられるコースで。高いけど。)1回50分1対1はありがたい。しかも一応テキストデータや聞こえにくいけど予習動画もある。
英語で全然行けてなかったけどNOVA受講してた身としたら安い。
(でもNOVAはNOVAでめちゃくちゃ手厚かった。高いけどサービスは良いと思う。何よりスタッフさんと会うのが楽しみだった。笑)
帰ったらもう1回英語頑張りたい。
*
1回目2回目はテキストの使い方とか流れとかもわからなくてバタバタだったけど、今日の先生は連続2回目にして間間で気になることは質問できたり、おしゃべりに派生したり、コミュニケーションが取れて嬉しい。
しかも英語が話せる先生なので、(選べば)、質問の時細かいニュアンスが言えなければ、英語ができない私でもまだ英語の方が語彙があるから伝えやすい。なんなら先生日本語も話してた少し。笑
*
今日のレッスンで語句文法以外に残ってるのは二つ。
一つ目はポジティブに!て言われたこと。これは今までの職場すべてで日本でも言われてるけど。
コロンビアはか私のオフィスがかは分からんけど、意外と勝手にイメージしてたラテンのイメージ、なんとかなるなる!ポジティブにいこう(みたいな精神はあるけど)みたいなめちゃ明るい雰囲気とか言葉とかが溢れてる感じじゃないけど、今日はラテンを感じた。
「質問ある?」「ないです。」(先生・私、スペイン語)
「とっても簡単です、ね!」(先生、日本語)
「!?」(私)
でとっさに
「いや難しいですけど、質問はないです。」(私、スペイン語)
「いやポジティブに!!」(先生、スペイン語)
と楽しい方に引っ張られる。
確かに簡単だなと思うとこでも、私はすぐに何なら食い気味に「いや、難しいです。」と答えてしまう。
そういうところだよなぁとちょっと思う。
なんでもネガティブに言ったり、ネガティブに考えて勝手に不安になったり心配したり。
仕事でもプライベートでもそうである。
*
もう一つは
「何だろう?」が「ハム太郎」に聞こえる話。
「何だろう?」て声が漏れたら先生が
「ハム太郎!?」てテンション爆上がり。
ハム太郎好きらしい。
「私小さい時日本でテレビで観てたよ」と言うと
「日本のアニメか!アメリカかと思ってた!」と(たぶんだけど)
ハム太郎で盛り上がるとは思いませんでした。
ほぼコミュニケーションが皆無だった1日に、素直にコミュニケーションで笑えて少し健康になれた気がする。
次回レッスンも楽しみ。
*
明日から1週間。でも水曜日は引っ越し休み。
楽しみつつぼちぼち生きれたらいいな。
早く寝れますように。
このホテルの外のパーティーも(土日は昼からすごい。昨日夜中3時くらいにふと目が覚めてまだやってたから3時4時までやってるんかな)
最後かと思うとちょっとだけ寂しい。(嘘かも)
みなさまにとってもよき1週間になりますように。