海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴準備期間3日目
2024年11月7日(木)
出国まであと2ヶ月。
環境て大事ですよね。
長野県の駒ヶ根での派遣前訓練始まる前、
私は2日前まで働いて、前日に5年弱住んでた賃貸をひきはらって、実家に一瞬泊まって、長野に行きました。
本当にバタバタと。
それは、早めに最終出勤日を迎えると、自分がそわそわ不安になってしまうかなと思ったからです。
毎日働いてると、仕事のことに集中する時間が、ある意味気分転換にもなるし、職場の人間関係があることが私にはとってもありがたかったのです。
でも、長野に行く前とってもバタバタしてしまって大反省したし(引っ越し準備がギリギリ過ぎた&スペイン語全く勉強してなかった)
帰ってきてからも、なかなか大変。
ここに住んでたわけではないし(昔は住んでたけど)
「あれはどこ?」だらけ
下手したら県外のおばあちゃんちにあったりします。
(私は妹と2人部屋でしたが、この春から妹が実家で暮らしていたため妹の部屋に。なので私の荷物は基本おばあちゃんち。妹は仕事の都合で短期間だけ県外にいます。)
実家といえど、長野から帰ってきて「新しい環境での生活」がスタートしたわけです。
生活スペースも、どうせ2ヶ月半したら出るわけだから、勉強机やベットを組み立てるなんてこともできない。
そんなこんなで「妹の暮らしの一部が残る6畳間」はめっちゃくちゃで…。
*
どうしてもハラハラそわそわイライラして、
今日は荷造りデイになりました。
(荷造りというか、今手元にある持ち物リストにあるものを広げてみた。)
荷造り一覧と睨めっこしてたら
不安が増長していきました…(;O;)
※コロンビアに持っていく荷造り一覧は、訓練最終週の週末に引きこもって作成。笑
わからん、が多すぎる。
何も完了しない。
私はやりかけが不安になるし
完了しないことも不安になるし。
この「完了しないと」の脅迫観念はどうにかせねばと思っているのですが
なかなかやっかいなわけです。
とにかく終わらせてしまいたい。この不安やハラハラそわそわから解放されたいから。
*
昨日親がドラッグストア系買い出ししてくれたから(ありがとう)
とにかく一歩前進を願って今日はAmazonで買い出ししました!
*買ったものリスト↓*
(また荷物リストや購入リストは掲載したいです。願望。できるかはわからない。)
■セキュリティバッグ
■ヘッドライト
■速乾タオル
■南京錠(指紋認証1+ナンバーロック2)
■洗濯ロープ(洗濯ばさみ付き)
■アイマスク
■持ち運びウォシュレット
■ネックピロー
■吊り下げ式収納
■自撮り棒
■ポータブルドアロック
■調理用ヘラ
■防犯ブザー
*
あんまりよくないスイッチ入っていた(よくない「ゾーン」)時間の間で
今日は初のタイミーバイトに!
大学生以来のアルバイト!
初めての放課後等デイサービス。
ひさびさの現場感!
なんにもできなかったけど、張り詰めていた気持ち、せまーくなっていた自分の気持ちがほぐされて、ありがたい時間でした!
*
そして帰ってから夜中まで、またAmazon買い出しと荷造りと部屋整理してしまった…。
夜中に寝てしまいました。まぁでも生活環境がある程度整ったことは「はなまる」です。
よくない「ゾーン」に入ると、それが終わるまでなにもしない!
と頑なになってしまうところは直していきたいところ。
そして本当にに明日こそ
スペイン語の勉強をはじめなければ…(゜-゜)