見出し画像

バターとチャンス

「完璧じゃないとやる意味ない」なんて、いわゆる完璧主義の人が陥りやすいウィークポイントですが、その解決方法が「完璧じゃなくてもいいじゃないと思う事」なんて、ちょっと寂しいじゃないですか。

完璧主義(な私)を否定せず、この罠と上手くやっていく方法っていくつかあると思うんですけど「1回、徹底的に調べる」ってのもなかなか有効でして。

今日はそんなバターの(お得な?)話です。

デカイはヤスイ

ここ最近は土砂降りで、買い物が億劫な日が続いていますが、フレンチトースト焼いたろと思ったらバターがない。「野菜は見切りを、油は良いものを」というポリシーがあるので、バターはいつも「カルピスバター」を使用していますが、スーパーで売ってないからパパッと買いには行けないんですよね。ちょっと足を伸ばして専門店(富澤商店)まで行った時に"補給する"って感じ。

カルピスバターの味が好きっていうのもあるんですけど、なんでそこまでして求めるかと言うと、サイズが大きいからです。買った事ある方はご存知だと思いますが、カルピスバターに限らず業務用バターは、大抵ひとつ450gもあって、レンガみたいです。普通、大容量って安いじゃないですか。完璧主義マンとしては、1番美味しいバターを1番安く買いたい訳ですよ!

https://tomiz.com/item/00084701

「スーパーで買うとあんなに小さくて400円以上するのに、専門店で買うとこんなにおっきくて1200円だ〜💛」なんて、ずっと思ってたんです。だから、スーパーで買うのは損だと、ぼんやり信じていたのです。

画像3

バターの値段調べました

コロナ禍で節約を強く意識している際にバターのストックが切れちゃいまして。食べたいけど高い……嗚呼!そこで、今まで疑わなかったとは言え、ちょっと気になっていた容量と値段をしっかり調べてみたんです。結論から言うと、バターに限っては「デカイはヤスイ」とは限らなかったです。

画像2

よつ葉バター加塩の項目をみてください。容量が大きくても小さくても値段変わりません……!あれ〜〜〜!?😳💥また、どのブランドのバターも100gあたり200円ちょっとくらいで、精肉に比べたら値段の差はそんなに大きくない印象。精肉と違って、1度に使う量が少ないしねぇ……?

以上の調査から得た結論としてはコチラ。

スーパーで買おうが専門店で買おうが、大容量だろうが少量だろうが、どのバター買っても値段は大差ないから、欲しいと思った時に味が好きなやつを買おう!

バターの完璧主義

画像3

やっぱり私はカルピスバターの味が好きだけど、よほどの事がない限りバターはバターと言うだけで美味しいので、無いときはスーパーで買う事にしました。バター・イズ・ジャスティス!

冒頭の話に戻りますが、「あのバターじゃないとやだ!」と思う気持ちって、良し悪しがあると思うんですよね。こだわりが"らしさ"を作る事もあれば、嫌な気分にさせられる事もある。ただでさえ土砂降りで暗い気持ちなのに「あ〜パン漬けちゃったけどバターないじゃん〜〜〜〜」ってウダウダしてたら、その日1日の印象が最悪になるよね。

この調査結果を知ってバージョンアップした私は、土砂降りの中ササッと最寄りのスーパーに行って安定の雪印バターを買い、液に漬けたパンは無事にトーストされましたとさ。

#料理 #健康 #ライフスタイル #ぱねかみの節約ごはん

いいなと思ったら応援しよう!

ぱねかみ
UberEatsの配達を雨の日でもできる様なグッズを買いたい(具体的には、さすべえと、レインブーツと、ゴアテックスの上着)ので、何卒〜!!!

この記事が参加している募集