
たまご、1年に何個たべてる?
2年に1度くらいのペースで双子のたまごに遭遇していますが、それが今朝きました。記憶の限りでは、その時はいつも目玉焼きです。という事は私がそれだけ目玉焼きを焼いているという事なんだけれど。
あら、ふたごだわ
— ぱねかみ (@panekameal) May 16, 2020
いいことあるかな#おうちごはん pic.twitter.com/GhAkT1mcUV
ネットで調べたところ、ふたごたまご(正しくは二黄卵というらしいです)が産まれる確率は0.04%〜5%だそう。振れ幅が随分ありますね。しかしいずれの場合でも言えるのは、検査の時に弾かれるらしいので、市場に出回るふたごたまごはほぼ無いという事。そうなると、おうちの台所で出くわす確率は……0.5%くらいですかねぇ。もっと低いかな?
ちゃんと記録してる訳じゃないけど、先述した100ローのたまご(1パック6個)を月に2回くらい買っていて、そうすると2年で約288個。まぁ300個として、約0.3%!ぱねかみ調べでは、ふたごたまごに遭遇する確率は0.3%です!これはベンチャー企業が20年後も生き残っている確率と同等らしいです。どう思いました?なんだか諸行無常の響きありですね。日常でたまごをパカッとするくらい、気軽に色々やってみたらええんちゃうかな、という事にしておきます。しらんけど🍳https://business.nikkei.com/atcl/report/15/280921/022200058/
先のたまごは
— ぱねかみ (@panekameal) May 16, 2020
モーニングに
処されました
朝マックな気分
だったので
塗るマシュマロ
つけて食べたよ
窓開けたいけど
あめふきこむね#おうちごはん pic.twitter.com/ZPaVXqTAaM
それにしても、私は1年で150個ものたまごを食べているんですね。体積に換算すると約10ℓですよ。ひよこ150匹分のパワーでそろそろ翼が生えてきそうですが、まだですね。
お母さんニワトリの気持ちを考えると申し訳なくなりますが、5月にしては真夏の様だった今週一杯、納豆と一緒に盛ったたまごかけごはんをズルズル〜と啜るのは、確実に私の命を繋いでくれました。どうもありがとう。私はこれからも、同じペースでたまごを食べ続けるでしょう。おいしいもん。
ふたごたまごちゃん、また2年後に会いましょう。
※ 記事中の100ローたまごの話はこの記事です。
いいなと思ったら応援しよう!
