![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161617568/rectangle_large_type_2_387f9374052b284d93760ec0152054d2.png?width=1200)
Photo by
shintahosokawa
#686 「習慣化された生活って息苦しくないですか?」
勝手に質問を考えて自分で答えていくシリーズです笑
今回は「習慣化された生活って息苦しくないですか?」という質問に答えていきます。答えは「息苦しくありません。むしろ自由な時間が増えます。」です。
習慣化された生活を聞くと、時間になったら決まったことを淡々とやって彩りがない生活をイメージされるかもしれません。朝の時間に限って言えばそうです。全く彩りはないかもしれません笑 やることをその時間になったらたこつこつこなすという日々を過ごしています。
一日という時間の流れで考えると全くそんなことはありません。朝のうちにやりたいことややるべきことを終えているので、仕事が終われば自分のやりたいことに時間を使うことができ、逆に自由な時間が増えている気がします。
以下は今日の僕の時間の過ごし方です。
5時起床→5時15分ランニング、ストレッチなど→6時朝食→6時20分シャワー→6時50分出勤〜仕事〜16時50分退勤→17時30分スタジオでドラム個人練→17時50分百貨店で買い物→18時40分ジム→20時帰宅→20時洗濯→20時30分妻とNetflixを見ながら夕飯→22時30分noteを書く→23時就寝予定
個人的にはめちゃくちゃ充実した一日を過ごすことができています。これは間違いなく習慣の力です。習慣はやるべきことを意志の力を借りずに行うことができます。これは時間の大きな節約になります。「ジム行きたくないなー。」とダラダラスマホをいじることはありません。ジムのある駅に着いたら降りてジムに向かうだけ。ただやるだけ。それができるようになるのが習慣の力です。
結論、習慣化された生活は自由な時間が増えて生活に彩りが生まれやすくなります。習慣化で素敵な人生を送っていきましょう。