![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40561166/rectangle_large_type_2_0f079832f10f3180578ab3e857b440a1.png?width=1200)
ベトナム風蟹うどんバンカンクアがおいしいお店はここだ!inホーチミン<ベトナム情報>
ベトナムちょっとあるあるですが、店名が料理名として有名になることがあります。今回もそのパターン、屋台のお店の名前が料理名になった麺をご紹介!数々の麺料理をこのnoteでも紹介していますが初登場のバンカンクア(BÁNH CANH CUA)です。
過去に麺料理を紹介した記事はこちらです⇩
◉バンカンクアとは・・・?
あまり聞きなれない料理ですか、実はベトナム人にとってはフォーに負けない国民食。「別名:ベトナム風蟹うどん」です。蟹うどんというカテゴリがあるのかどうかは不明ですが、おいしそうですね。
ベトナム語で、
BANH(バン)=粉もの
CANH(カン)=汁もの
CUA(クア)=蟹 を意味しています。
バンカンクアの麺は、台湾発祥、日本・東南アジアを中心に爆発的ブームを巻き起こした「タピオカ」です。透明感があって、モチモチツルツルした独特の食感が特徴的、バンカンクア87の麺は食べやすいように短くちぎられています。
路上にはプラスチックの低い椅子が並べられていて、屋台のような、大衆食堂のようなローカル色満載のお店です。東南アジアではこのような屋台スタイル多く見ますが、ベトナムのプラスチック椅子はひときわ小さい気がしますね。ロングスカートの方ちょっと大変ではありませんか?
話はそれましたが、お店の横のショーケースにはエビ、カニのすり身、フィッシュボールがぎっしりとおさめられています。
その横ではスタッフ総動員で準備中です。こちらも光景もローカル感たっぷりですね、ぜひご旅行の際にはこのような普段の場面の切り取りもお楽しみいただければよいなと思います。
◉バンカンクア・・お味は!
ではさっそく食べてみたいと思います。魚介のうまみを凝縮させた濃厚なスープとモチモチツルツルなタピオカ麺がよく絡み相性抜群!さっぱりさせたいならライムを、辛くしたいならチリを入れてもOKです。
写真で見ても分かる通り、ちゅるちゅるです。日本のようなコシとはちょっと違いますが、おいしくいただきました。
海老や豚の血を固めたもの、野菜など具沢山で食べ応え十分。豚の血を固めたものは、日本ではなじみが薄いですが香港やシンガポールなどでも食べられる一品です。中の人も苦手でしたが、貧血対策になるべく食べるようにしています…。克服までは程遠いですが、独特な食感を楽しむことが出来ます。
ちゅるっと、さっぱり、そしてもう一杯食べたくなる美味しさの1杯です。
追加で揚げパンをオーダーするのがホーチミンスタイル。
南部の揚げパンはふわふわで柔らかく、スープをたっぷり染み込ませて頂きます!ライムやチリはこのように大胆に置かれていますのでたっぷりでも少な目でもお好みでお使いいただけます。
今回は麵大国ベトナムの、あまり知られていないバンカンクア(BÁNH CANH CUA)をご紹介させていただきました。
◉店舗情報
🏠店名:
バンカンクア(BÁNH CANH CUA)
⏱営業時間:
2020年11月現在は、11:30~20:30
去年までは14:30からオープンしていたのですが、あまりの人気に今年から営業時間を早めたそうです!
💰料金:
バンカンクア1つ 40,000VND (日本円 約200円)
揚げパン 1皿 5,000VND (日本円 約25円)
📍住所:
87 Trần Khắc Chân, Tân Định, Quận 1, Hồ Chí Minh
・市内中心地からは少し離れていますが、ピンクの教会がフォトジェニック「タンディエン教会」から徒歩約10分
ホーチミン在住の方、ぜひ行って見て下さい!
それではまたお会いしましょう~🐼
- Fin -