言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。ベトナム編|パンダ語学講座④
シンチャオ!パンダバスです🐼
ベトナムでは国内の動きが活発になってきています。海外旅行まではまだ少し時間がかかりそうですが、少しずつ明るい情報が増えてきていてうれしいですね!
🐼プチコラム:文法は英語と一緒!
文章の構造は、基本的に英語と同じで、【主語+動詞+目的語】の形をとります。そう、SVOの形です。日本語とは違うのでここも少し難しいポイントですね…英語ができるアナタなら!文法マスターは早いかもしれません!
▶ビールをください
Cho tôi bia(チョー トイ ビア)
意味:ビールをください
1本ください と数を伝えたい時は、bia(ビール)の前に数を入れます👆
Cho tôi một bia(チョー トイ モッ ビア)=1本ビールをください🍺
▶本当?
Thật không?(タッ ホン)
意味:本当?
日常会話で意外と使えるこのワード。覚えておくと便利です👆
なんとなくホント?を反対にした感じもしますね…!
▶レジ袋
bao ny lông(バオ ニー ロン)
意味:レジ袋
広東語(香港)ではガウドイというみたいです◎
▶お勘定で
tính tiền(ティン ティエン)
意味:お勘定で🧾
Tính =(ティン)=計算する
Tiền(ティエン)=お金
ベトナムのレストランは、テーブル会計が一般的です👆
定員さんに一声 tính tiền(ティン ティエン)とかけると、伝票を持って来てくれます🌼伝票を書くような手のしぐさをしても伝わります!
▶持ち帰り
mang về(マンべー)=持ち帰り
レストランやカフェ、ローカル屋台などで注文した食事を持ち帰る時に使える便利な一言です🤓📝
お会計や持ち帰りなど日常生活でも旅行でもかなり使う言葉の紹介でした!
ベトナム語の音ってなんとなくかわいいな~🐼💛と思いますね、頑張って覚えていきましょう!
毎週月~金曜日にベトナム語の投稿をしているので、
Instagramもよろしくお願いします~!
IG:pandabus_vietnam / #ササガク
それでは次回まで、チャオ🐼👐
#パンダのお勉強
- Fin -
-----
前回の記事はこちら⇩