![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155470171/rectangle_large_type_2_b254ac71fdc4fbc09b67e9bdefdd13b7.png?width=1200)
あと。とか、もう。とか、知らないけれど、忍耐と継続に挑んでみようか。
数日前まで朝からクーラーをつけていたのに、ここ数日はいきなり冷え出した。
なんでも2024年もあと100日らしい。
「あと」なんて付けると、もう終わりかと思いがちだけど、なんなら後1/3弱も残っている。
100日あって何が達成できるのかも分からないし。もう2025年の手帳も買って、2024年を見切りをつけている私。まだ1/3もあるのか。。
「100日チャレンジ」とかマジでいやだ。
忍耐と継続は私が1番嫌いなワード。なのに、憧れずにはいられない。
結局10日ごとに区切って、ちょっと自分に負荷をかけてみることにした。
表向きのテーマは「トライアングル・チャレンジ」
裏のテーマは「ウェルビーイング・チャレンジ」
最近自分の心地よさに注目するようになった。
ワクワクで動いた後の疲労を感じずにはいられなくなったから。
まるで、脂っこいものが食べられなくなったみたい。
ポジティブ心理学というウェルビーイングと親和性の高い(というかそのものの)勉強をしているのに、興味や関心だけで学んでいて、自分事にだ来ていない事に気付いたりした。
また、来年のテーマにしよう。なんて思っていたけど、今から始めるのも悪くない。
2025年、どんな私で迎えられるのか?