新卒社会人、職場で誤解のないコミュニケーションのコツを知りました。
みんな毎日おつかれんこん。
今日は言葉とコミュニケーションの難しさについて思ったこと書く。
私は自分の考えを人に伝わるように説明することが苦手。
感情を言語化できない場面がとっても多い。想像力も足りないの。
人に言われたことを理解するのは一拍おいてから。
いきなり話し出されてもなんのこと?ってなる。まあまあぽんこつです。
発達障害には耳からの情報を処理することが苦手な人もいるみたいで。
私はそれだと思う。日常会話のスピードも遅くてゆったりしてる。
だから瞬発的に面白いこと言う人が信じられなくて、すげーってなるの。
ツッコミとか頭が回らん。
ただ、何も考えなくても喋れる友達もいて、その子にだけはツッコめるし
ボケ倒せるんだよね。安心感が違う。それを思うと対人不安が強いのかな。
なんか考えて話さなきゃって思う人には相槌しかうてなくて、思考が停止してるのが自分でもわかる。人と話す緊張からそうなるのかな。あと1対1なら話せても集団になるととたんに話せなくなったりする。自分に注目が向くの怖いんだよね。
まあ私の発達障害かもっていう話は置いといて。本題に入ります。
よく言うよね。1から10まで言わないとわからないの?ってやつ。
これどうなんだろうね。完璧に伝わることはないよね。相手の考えなんて。例えばさ、1から3まで伝えたとして、4番をする方法か、手順か、場所か。違う認識の部分があったとする。どこか1つ認識が違うだけで、大変なやらかしになることもある。
例えば、片方が「こっちにきてくれる」って思いこんだとして。もう一人は「いつもこっちまできてくれるよな?」って思ってるかもしれない。
向こうは伝えたよね?って思ったとしても、私が違う認識をしてると伝わってないことになる。同じ言葉で2つ以上の解釈ができる場合もあるかもしれなくって。
言葉が伝わらないのはいろんな要因があると思うから、相手の勘違いで済ませないほうがいいんじゃないかな。お互いの想像力の欠如や思い込みからくるものだったり。
言葉の意味でいうと、片方がポジティブな意味で言った言葉でも相手にとってはとんでもない皮肉だったりするかもしれなくて。自分の素直な気持ちを話したのに嫌味だと思われるのはつらいよね。
ほんと難しいってばよコミュニケーション。
私にとっては高い高い壁。
そんな私が今の職場で学んだ円滑なコミュニケーションのコツが2つあって、1つ目が独り言を言いまくること。
今の職場に入ったとき、びっくりするくらいみんながオープンに自分の思考や行動を話してるの。〇〇思った。〇〇しようとした。みたいな会話。
私は冒頭でも言ったけど言語化するのとか、自分の想いを伝えるの苦手だから最初は嫌だなあって思ってたけど、言葉のすれ違いを減らす一番のコツなんだなって今では思って、頑張ってるところ。ビバ独り言。
2つ目のコツが先回り。先手を打つこと。こういう解釈をされそうっていうのを予測して、〇〇っていう意味で言ったとか、〇〇じゃないからねとか。誤解に繋がりそうなことを先に消してしまうの。
いまの職場は言葉をネガティブに捉える人が多くって、誤解されるとすぐ陰口や悪口が広がるんだよね。多分みんな同じように、嫌な思いをしてきて出た答えが独り言と先回りの根回しなんだろうなあって思う。みんながこれを徹底しているからこそ、うまくやれてるんだろうなって思う。
難しいなあ。私みたいな対人関係とかコミュニケーションに苦手意識ある人間にはほんとに向いてない環境だなとは思うけど、もう少しがんばろう。みんなもファイトやよ\(^o^)/