
キャンプ脳
楽しみにしてたグルキャンは、やんごとなき理由で参加断念することに。
参加メンバーの楽しそうな写真が送られてきました。 ぐぬぬ。
寒波で雪が積もった時は、事前に雪中キャンプに行こうと目星をつけて予行演習まで行ったキャンプ場が、道中降雪のため閉鎖とのこと。 ぐぬぬ。
残り2月の間はもう連休がないのでキャンプに行けそうになく。無念であります。
今日は小春日和。妻が「自然に触れてないなぁ」とおっしゃるので、すわ!デイキャンプへ! と思いましたが、梅が見たい、とのことでしたので市内の総合農事センターへ。小倉南区は近いわりに縁がなく。ここ来るの何年ぶりだろ。



折しも快晴で、梅が咲き誇っておりました。
来場者も多いのですが、敷地が広いのでゆったり散策できました。
松ぼっくりが落ちてて、あぁ、着火剤あるなぁ、と。
広い芝生広場にテント張ってくつろいでる人がちらほら。4張あった。
その近くにBBQ場ができてて、道の駅っぽいところで国産の牛、豚、鶏肉や、豊前一粒蠣、地物の野菜などが売られてました。
BBQはセット売りもしてるけど食材の持ち込みもOKとのこと。
ふーん、酒の持ち込みは不可だけど、酒をここで買うのはいいんだ。
・・・デイキャンプできるやん!
火器持ち込みはできないそうなので簡単な焼くだけの調理はBBQ場でして、ピクニックっぽいことならできそう。
そのうちここで妻におもてなしデイキャンプするかぁ。などと妄想を膨らませていたら、妻に「キャンプのことしか考えてないよね?」とズバリ。
はい、その通りでございます。
動物が何種類かいて


指出したらチュパチュパ吸われるそうです。
子牛のよだれがすごかったのでやめておきました。
他には木曽馬、ポニー、山羊、あと

こいつがいました。時速50㎞/hで走れるそうです。
2月はここの近くの小倉競馬場が開催中でサラブレッドも間近に見れます。在来馬の木曽馬はサラブレッドより背が低くてずっしりしてる感じ。
北九州はギャンブル天国で、オートレース以外の競馬、競輪、競艇があります。学生の頃はよく行ってましたが社会人になってからは行ってません。
たまに勝ってもあぶく銭でパーッと使うし、負けるほうが多いので。

振り返ると右端に皿倉山と、そこから南に連なる福知山系。
西の遠賀川からはよく見るけど、東から見るのはちょっと新鮮。
少し自然に触れたので、少し充電できました。
北九州はちょっと郊外へ移動したらすぐ自然があるので、まぁまぁ気に入ってます。
海は工場や倉庫の岸壁ばかりで砂浜はどこにもありませんけどね。
次はキャンプに行って存分に自然と戯れたい。。。