![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166890547/rectangle_large_type_2_558c927b03d491b76adacc0d2c1b6d56.jpg?width=1200)
そろそろ年末なんで「今年のふりかえり」を。
今日は、今年は生活をより良くするために何をしてきたの?ってことを振り返っていきたいかな〜と。
2024年12月現在でいうおととしまでは散財放置してたんですが家計簿をつけるようになって、
自分の支出額を数字で見るようになって
ちょっと焦りましたね〜。
それでお金の勉強はサラサラ〜っとしてたんで自分が異常状態だったということに気づいて
まず、貯金や株などの金融資産の合計金額と順調に減らしてると思われる借金も数字も出して。
今年の始めと中旬にカードのリボ払いに合計50万の返済。
月々の返済は滞りなく進めてて。
このブログにも記載したんですがスマホ料金の見直しをして年間6万の節約。
車の保険も対人対物のみにして車両保険は解約で節約。
月々の出費の大雑把な合計金額も出したり、今までこんなことしたことなかったのですが食費や日用品などの項目別に予算を設定したのも今年からでした。
これから削れる費用なども見直して特にあまり登録はしてないんですが念のためサブスクなんかも見ていこうかと。
そんなこんなをやりとりしてて思ったのですがガチガチに節約節約ってなりすぎると必要な出費まで削ってしまって生活に不便を覚えたり、余計な出費になったりするかもなんでほどほどにっていう教訓を覚えました。
今年なんといっても自分でも不思議なんですがこのブログを始めれたっていうのが大きいです。
しかもいろいろと時間がなかったり心の中の葛藤もあったなか、悶々としてて「とにかく行動しないと」と思いながらなんとか続いてしまっている。
ありがたいことにまだ微々たる数ですがちょっとづつアクセス数も増えていってるんですよね。
読んで頂いてる方、感謝です!
YouTubeを始める際の台本の文章の練習として始めましたが、まだまだ文章力は改善の余地しかない状態ですが3歳児が話す文章構成からは徐々に脱出しつつあるのかなぁと。
それに自分の能力的に元々記憶力が壊滅的だったんですが発信することによって記憶が呼び起こされたり、記憶の維持にも自分の脳にこのブログが貢献できてるのではないと思います。
来年には練習用にYouTubeを徐々にスタートさせたり
皆さんのお役に立てるような情報を集めるために勉強したり、
再度、収入UPの仕事にチャレンジしたりなどを考えています。
まだまだ未熟ですが能力を伸ばしていって見やすいブログにしていこうかと思いますのでこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m