見出し画像

ニット帽編みました。

こんにちは。
かぎ針編みで自分用にニット帽を編んだので記録したいと思います。
編んだり辞めたりしながら約1ヵ月で完成しました。

完成したニット帽:右からみた写真
正面から見た写真

使用目的としては、会社で帽子をかぶるので髪の毛が乱れてしまい、会社帰りに買い物に行くときに恥ずかしいのでその時にかぶる為に製作しました。
頭の周径が短く面長で、サイズが合わず帽子があまりに合わないですが、自分の頭に合わせてすっぽりかぶれるタイプなら何とかなるかな…と思い編み始めました。

meetangさんのYouTubeを参考に作成しました。
参考にした動画はこちら⇩

動画と同様、13目からスタートして増やし目をし、最終的には78目で編む予定でしたが、増やし目4段目の段階で編み間違えたようで、76目になり、そのまま編み進めました。
最初4段の何回か間違えて編みなおしています。

使用した物

  • かぎ針・・・8号針

  • 毛糸 ・・・帽子の部分:ニュッセ No.7(セリア)、
          ポンポン:ニュッセ+アクリル毛糸 白(ダイソー)

使用したもの

ニュッセは触り心地も色も最高で、見た瞬間からこれで作りたい!と思いました。
しかし、この毛糸本当に大人気。どんどん売り場から消えていきました。
昨年もセリアのミルフィムソックヤーンを探していくつかセリアを巡ったのですが、一向に見つからないどころかどんどん商品が少なくなっていったので、今年は新色が出始めた時から注意して毛糸売り場を見て回っていたのですが、ニット帽を編もうと思い立った頃には売り切れてしまいました。
本当はニュッセのNo.6でニット帽作りたかった
No.7だけが最後まで残っていましたが、今は一色も残っていないようです。

結局3玉くらい?使用したと思うのですが、完成までは売り場にあって良かったです。途中で買いに走ったのですが、同じ色があって良かったです。
来年からはこの教訓を胸に、欲しい毛糸は早めにまとめて買おうと思います!

耳あての部分はこちらの動画を参考にいたしました⇩

ふち編をし、耳の部分を取り付けました。
動画の子供サイズ同様、9目から始めて減らし目をしています。
YouTubeでは耳の下に紐を付けていたのですが、つけてみると私には長すぎたので省略しました。

ポンポンは付けない予定だったのですが、全体的にキュッとしまった感じの帽子になったのでつけることにしました。
ダイソーのポンポンメーカーを使用して作成しています。

ところどころ編み間違えてますが、とてもかわいい仕上がりになりました。
ニュッセのもちもちした感触を楽しめてとても温かいです。

頭が私より大きく、毛量が多めの彼女にもかぶってみてもらいました。
少し小さいようですが、かわいくかぶれています。

本当にダイソーもセリアも毛糸売り場がスカスカになってきました。
欲しいと思った毛糸は迷わず買いたいと思います!
やっぱり編み物ブームの影響なのでしょうか?
そしてぜひ、人気の毛糸は再販して下さーーーーーい!(思いよ届け!)
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集