![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167883640/rectangle_large_type_2_46e1fe80a9c7fa7796779763cdc59134.jpg?width=1200)
ニッタオル、つくってみた!
こんばんは。
昨日1日でニッタオルを編みました。
洗面所に置く、水滴取りのふきんとして使う目的で作ったので、適当な大きさになっています。
上記のYouTube動画を参考に作りました。
家にあるものでアレンジしたので、かぎ針は6号、エンジェルコットン(セリア)とリサイクルレース糸(ダイソー)の2本どりで細編みと長編みを編んで作りました。
縁はエンジェルコットンの紺色で細編みをしています。
作り目:47目
段数:たぶん24段?
糸:エンジェルコットン(セリア)の黄色2玉と縁の紺色少しとリサイクルレース糸(ダイソー)2玉
かぎ針:6号、縁は4号
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167884814/picture_pc_e2f4c6ceb9ccda5785979d9942891738.jpg?width=1200)
なかなかまっすぐには編めませんね。
真四角にはなりませんでした。
あと、縁の編み方が難しい…よく分からんけど何とか編めた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167885660/picture_pc_4525b0f7048e0bf1bbb055d63c7f4f52.jpg?width=1200)
写真の撮り方が悪いのか、他の画像が暗いのですが、↑この画像が1番リアルに近いと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167885769/picture_pc_9697d3c4891668720a265ecc2d0b1b8d.jpg?width=1200)
完成したらニッタオルは洗面所の水滴取りとしてしようしています。
今日友達が家に遊びに来たのですが、わざわざ自分で編んだと報告したら、『上手』と言ってもらえました!笑
うれしい〜
使ってみて耐久性や使い勝手が良ければまた編みたいです。
編む練習にもなるし、かわいい。
次は棒針でも編んでみたいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167886456/picture_pc_65809514080c03ccc41f0df3585704c7.jpg?width=1200)