見出し画像

多良間島のいい伝え(スクと雷)/雷鳴や沸き立つ浜にスク跳ねる  雷雲のあの下あたりでスク湧くか 遠雷やスク寄る島の火番盛(ひばんむい)

最近、叔父(母の弟)から聞いた話。

故郷の多良間島には、

「はるか沖合の雷鳴の下、スクが生まれ、海岸に寄ってくる」

という言い伝えがあると。

確か秋田では、

11月の雷の鳴る頃にハタハタが獲れるといい慣わしていると

聞いたことがあります。

時期や場所、魚種は違いますが、

雷と魚類の生態を結びつけたところが

共通していて、なんとも面白く思えます。


スクは、アイゴの稚魚で

当県では塩漬けにして食します(「スクガラス」という)。

旧暦6月1日(新月)に大挙して海岸に押し寄せます。

下記は、多良間島ではありませんが、

奥武島というところの今年のスク水揚げの記事です。

スクガラスはもう何年も食べたことがありませんでしたが、

多良間のいい伝えに刺激されて、

思わずスーパーで1瓶買ってきました。

でもあとでラベルを見てびっくり。

フィリピン産のスクでした。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?