マガジンのカバー画像

情緒不安定がんばりすぎ女子向けマガジン

気分の浮き沈みが激しい、ついがんばりすぎる女性向けのマガジン。男性も読めます。メンバーシップに加入するとこのマガジン内はすべて読めるようになりますので、二重登録しないでね!
2023年11月までの過去記事&購読開始月以降に更新された記事が読み放題になります。(※購読開始月…
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#人間関係の悩み

不幸話で繋がり続けようとする人に、無理して付き合わなくてもいい。

心の病みは伝染病だ、と前々から感じている。 母親が精神疾患(ヒステリック)であり、自身も精…

300

「いい年こいて何言ってんだ」と思うのは、あなたがそれだけ苦しみ、我慢し、頑張って…

自分より年上の人が年甲斐もなく自分勝手に振る舞ったり、周りの人の迷惑を考えない言動をして…

300

あなたは一体、誰と戦っているのですか?

以前、カウンセリング中に表題の言葉を言ったことがあります。 相談者さんを責める意図などの…

300

ちょっとのことであなたから離れる人とか、人生に必要ですか?

制御できないほど怒りが爆発したり、ささいなことでイラッとしてしまう人は、近くに「ちょっと…

300

どうすれば、好きな人から嫌われなくなる?

「人に嫌われたくない、人に嫌われるのが怖い」 「人から呆れられたくない、ダメな奴だと思わ…

300

幸せになりたいなら、愛嬌よりも「人の話を聞く姿勢」を身につけよう

「男は度胸、女は愛嬌」ってことわざがありますよね。 これ、最後は「坊主はお経」って続くっ…

400

人を見下す性格を直すにはどうしたらいい?

以前、「境界性パーソナリティ障害は少しのことで人を見下す病気である」という記事を書きました。  ↓ これちょっとタイトルだけだと勘違いされやすそうだなと思うんですが…… 自分の能力が高いと思っているから、すぐ他人を見下すわけではないんですよ。 かつての私は、「自分はダメ人間、ド底辺、無能、失格者」だと思っていたので、“そんなレベルの低い自分にすらできる程度のことが、できない人”をすぐ見下してしまっていたのです。 そういう話はここの記事にも書いていますね。  ↓ もうち

¥300

自分の行動、言動がすぐ相手を不快にさせたと思ってしまうのはなぜ?

あなたは何かをやった後、または言った後、「あの人は不愉快にならなかっただろうか?」とすぐ…

300

マウントを取る(マウンティング)人に出会った時の5つの対処法

マウンティングとは、「周囲および相手よりも自分が優位に立っているのだと過剰にアピールする…

300

人を信じられない、あるいは信じすぎてしまう。対処法は?

「他人を信じられない」と言いながら当カウンセリングに来られる相談者さんは結構多いのですが…

500

その疲れの原因は「高望み」かも?高すぎる理想を持ってしまうのはなぜ?

日々さまざまなかたのご相談を聞いていると、結構な確率で肉体的/精神的に疲れ切っている人を…

400

周りが自分に同調しないと腹が立つのはなぜ?

恋人が自分の誘いを断って不機嫌になった。 嫌な人の話を友人に言ったら「そのくらい別にいい…

500

「何でキレちゃうの!?」怒る原因が分からないあなたのために

私は約24年ほど「謎にブチ切れてしまう/感情のコントロールができない」心の病を患っていまし…

800

誘いを断られると必要以上に傷つく、「嫌われた」と思うのはなぜ?

あなたは、相手の対応に必要以上に傷ついてしまう自分や、すぐ「嫌われたのでは」と不安になってしまう自分に、嫌気がさしたことはありませんか? 私はあります。 というか今回の表題は、完全に過去の私の話です。 まあ、情緒不安定がんばりすぎ女子向けマガジンに書いていることは、ほぼ過去の私の話なんですけども……。 今回はそんな「断られると必要以上に傷つく」&「すぐ嫌われたと思ってしまう」人の心理状態を、自分自身の経験と心理学の知識をもとに分析考察していきま〜す。 ◆そもそも「誘う

¥400