
プレイバック1988『自分の部屋にテレビがやってきた』
1988年(昭和63年)
小学4年生の自分の部屋に
14型のナショナルのテレビがやってきた。
クリスマスプレゼントよりも、
豪華なプレゼントをもらえて
うれしかったのをよく覚えてる。
で、学校が終わって、
こたつに入って、
お小遣いで買ってた隔週のテレビ雑誌
『TVぴあ』で見たい番組を
チェックして夜遅くまで見てた。

TVぴあは、当時は、
創刊して間もない雑誌だっから、
見つけたときは、個人的に、
TVガイドとか他誌より見やすいな〜とか
特集もおもしろいな〜って思って
お気に入りで長年買ってたね〜。
この曲は、田原俊彦さん、
トシちゃんが主演で
小学校の先生を演じた
フジテレビの月9ドラマ
『教師びんびん物語』の主題歌に
なったんだよね〜。
毎週、見てたな〜。
もう、30年以上経つんだね〜。

この曲は、1988年のシングル
年間1位になった曲で、
光GENJIと言えば、
ローラースケートで滑りながら歌う
ってイメージで、
すぐ思い出す曲のひとつだね〜。
小学校で休み時間とかに、
女子のみんなで光GENJIの、
誰が好きか話してて、
光GENJIが主演のアイドルドラマも
毎週、放送されてたから
きっと、女子のみんなも
見てたんだろうな〜。
自分たちが小学生の頃は、
光GENJIが全盛期だったからね〜。

この曲は、1988年(昭和63年)の
紅白歌合戦で歌ってるけど、
紅白歌合戦は、いまはニュース7のあと
7時30分くらいから4時間以上やってるけど、
1988年(昭和63年)まで、
紅白歌合戦は長年、
よる9時〜11時45分まで的な
放送時間の番組だったから、
翌年の、1989年(平成元年)から
前後半の2部制がスタートしたんだよね。
工藤さんが歌ってるこの年の紅白が
9時スタート、ラストの年だね〜。

この曲は、1988年(昭和63年)の
ライブの映像だよ。

この曲は、
1987年(昭和62年)の
秋にリリースの曲だけど、
年またぎでヒットして、
オリコンの1988年の年間ランキングで
38位になったんだよ。
今でも、
ふと聞きたくなるときがあって
聞いてるよ〜。
何十年聞いても、
色褪せないな〜って思うね〜。

往年のヒット曲が、
この曲いいね~みたいに
再びクローズアップされたり
テレビとかCMで使われたり
曲は時間が経っても
色褪せないのかもしれないね。
みなさんはそう言う感じの
この年の曲が思い出と重なる。
みたいな年はありますか。
いいなと思ったら応援しよう!
