![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60140161/rectangle_large_type_2_858ca8900354096d9e6d18996d1a9a39.jpeg?width=1200)
アトピーの人とお菓子→罪悪感との戦い
皆さんはお菓子を普段どれくらい食べていますか?
私は甘党で、小さいころからお菓子が大好きでした。私が昔から好きなお菓子に50円で買える「スーパーBIGチョコ」なるものがあります。
これを凍らせて食べると。。。タマラナイですね。
因みにこれの偽物が存在するのですが、お試しいただける方はご注意ください。個人的には味の深さが全然違います…。
しかしながらアトピーにとってはチョコレート、ピーナッツなど良くないものが含まれています。
チョコレートは特に好きなのですが、そんなこともあってなるべく食べないように心がけています。
その他にポテトなんかは、アトピーの天敵となる油が相当使用されています。まだ、オリーブオイルやゴマ油ならあまり問題にならないのですが、一般的な加工食品には通常、パーム油が使用されています。
これについてはネットにいろんな情報が転がっているので興味のある方は見てみてください。
最近では、油で揚げていないポテトチップスや、ナチュラルローソンなんかにいくとオリーブオイルで揚げたポテトチップスが売られています。
そんなこんなで、本題に入りたいと思います。
どんな原料が使用されているお菓子が罪悪感をあまり感じないで食べれるのでしょうか。
それは、うるち米です。(因みにですが、もち米はアトピーを悪化させる成分が入っているので避けた方がいいです。)
例えば、湖池屋さんの作られているPURE de RICE-おこめ心地の柚子ちりめんが個人的にはめちゃくちゃ美味しいです...。
新しい製品なのですが、ドラッグストアなどにおいてあることがあります。
その他に、最近購入したもので当たりだったのが、新潟県の岩塚製菓さんが作っている「こんがり焼いちゃいました」というお菓子です。
此方はうるち米をベースにトマトやチーズの粉末をかけて焼いており、とても美味しかったです。
いちを、下記に載せていますが少し高めなので、探せるのであれば直接購入されるのがいいと思います。
残念ながら私も今まで生きてきた中で、一店舗しか置いてあるところは見たことがありません…。しかも購入したお店は9月いっぱいで閉店なので買いだめに走ります…。
ポイントについて纏めます。
-原料はうるち米、エンドウ豆そして大豆等を選ぶ
-なるべく揚げていないノンフライのお菓子を選ぶ
-余計なものが入っていないお菓子を選ぶ
好きなものを制限して生きるのは本当にしんどいですよね。
アイスクリームも食べたいんですけど、乳製品なので出来るだけ食べないようにしています。豆乳アイスなるものが出ていますので、シャ〇レーゼで購入してみましたけど、ウーン。。。微妙。
しかしながら、昔と比べて今は、健康な原料を使用したお菓子がどんどん出てきています。
アトピーの人にとっても、選択の幅が広がりますので、未来は明るいです!
皆さんも何か美味しいお菓子を知っていましたら教えてくださいね。
最後になりますが、あまりアトピーの人にとってはよろしくないお菓子を紹介します。
我が故郷、岐阜県の株式会社ハル屋が製造する スナック菓子、カニチップですが、岐阜以外で発見したことはありません。
子供の頃に無心になって食べ続けてめちゃくちゃ太りました。
大人になっても身体と相談しながら食べて続けています。
是非皆さんもお試しください。若しくは岐阜の知人がいたら送ってもらってください!