![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124648674/rectangle_large_type_2_91edaacaa6c6cdf5cd7862eab9ece71d.png?width=1200)
”防衛体力”が大事!
こんにちは。
スモールジム&整体「ペインフリー」代表トレーナーの高橋です。
今日のテーマは「防衛体力が大事!」です。
※本noteは毎週金曜日発行となります
本日はスモールジムブログの担当日です(^^)
以下よりご覧ください。
今回は「筋トレよりももっともっと大事なこと!」という記事を書きました。
今回の内容は本当に貴重な内容だったと思います。
気になる方は是非ブログをご覧ください。
体力には行動体力と防衛体力があります。
行動体力はいわゆる運動能力と言われる行動するための体力、防衛体力は免疫力を含めた身体を守るための体力です。
我々一般生活者において重要なのは防衛体力です。
多少走るのが遅くても、風邪をひきにくい方が全然いいですので我々が強化するべきは防衛体力だったりします。
防衛体力は免疫力を主に高めていくことで総合的に高まっていきます。
免疫力を高めるためには、運動だけでなく、栄養、休養、心の有り様、つながりなどなど周辺の様々な要素があり、それらの総合値で決まってきます。
話は変わりますが、先週私の家族が全員インフルエンザになりました。
さすがに一緒に生活をしていますので、私もやばいかなと思ったのですが、何とか持ち前の防衛体力で乗り切ることができました。
特に何な特別なことをしたわけではなく、いつも通りのルーチンを少し強化したくらいです。
まったく風邪をひかないことは難しいと思いますが、仕事を休まないといけないくらいまで体調を崩すことは社会人としてやってはいけない行為です。
これを真剣に捉えているかどうか、恥ずかしいこととして本気で認識しているかどうか、このあたりが一番大きいポイントかもしれませんね。
こういう防衛体力の重要性はもっと啓蒙されていくと良いのかなと思う次第です。
筋トレだけでは行動体力は上がっても、防衛体力は上がりませんので、全く別物と言う事ですね。
防衛体力などなどについて知りたい方はまず以下のブログから一読して頂けますと幸いです(^^)
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
……………………………………………………
健康豆知識を毎日更新中!「スモールジム&整体 pain free」HPは以下です↓↓↓
お問い合わせはこちら↓↓↓
……………………………………………………