おはようございます。金木犀川かおりです。
今は、岩波書店|斎藤惇夫|冒険者たち ガンバと15ひきの仲間を読んでいます。
皆さん、この名作をご存じですか。きっとご存じの方も多いかと思います。
私自身、小学生の時に国語の教科書で一部が出てきた後、全部を読みたくて、確か親にお願いして買ってもらったのを覚えています。
この作品、大人になった今読み返しても、本当に感動する部分が多いです。
それで、この作品や、作者のことについて、もっと調べたいと思い、調べてみることにしました。
今回は主に、ウェブ記事にある斎藤惇夫さんのインタビュー記事から、作品の背景について調べてみました。
1、「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」の作者斎藤惇夫さんの背景で印象に残ったこと
●1940年新潟生まれ。
●立教大学法学部に進学した後、1960年安保闘争に参加→ここが重要な出来事になります
●福音館書店編集部に勤務、児童書籍の編集に携わる
●1970年「グリックの冒険」でデビュー。日本児童文学者協会新人賞を受賞
●1972年に「冒険者たち ガンバと15匹の仲間」を発表
●1983年に「ガンバとカワウソの冒険」を発表
●2000年より作家活動に専念
●2003年から、浦和諸聖徒教会で、絵本大学を開催
●2021年よりさいたま市の麗和幼稚園園長
2、作者が語る、キャラクター秘話(インタビュー記事より)
株式会社オトバンクのホームページで、斎藤惇夫さんのインタビュー記事があり、その内容がとても面白かったです。
作品について、またキャラクターについて、とても丁寧にインタビューしてくださっていました。
この中で、主人公ガンバについて、こんなやりとりがあります。
また、ガンバ以外のキャラクターについても、こんなやりとりがあります。
3、作者にとって重要な出来事と、それが作品に与えた影響について(インタビュー記事より)
斎藤惇夫さんは、60年安保闘争に参加されています。その時の出来事は、斎藤さんに大きな影響を与え、またこの作品に、その時の経験や思いがたくさん込められているようです。
それに関するインタビューの部分をまとめました。
また、「冒険者たち」は、児童文学書でありながら、キャラクターたちが死んでいくというシーンがあります。
私自身、子どもの頃に読んで衝撃だったのを覚えていますが、それについても、こんなやりとりがありました。
このように、60年安保闘争に参加したことが、この作品のいろんなところに、その経験、影響、思いが込められていることが分かりました。
4、児童文学、絵本に携わる斎藤さんの、子どもの頃は?(インタビュー記事より)
最後に、興味深かったのが、斎藤さん自身の、子どもの頃のお話です。
今回は、「冒険者たち ガンバと15ひきの仲間」の作者、斎藤惇夫さんのインタビュー記事から、作品の背景、また作者の背景について、知ることができました。
作品そのものをじっくり読むのも大切ですが、こうやって作品や作者について少し調べてから読むと、また違った味わい方、意味の捉え方もできる気がして、これから読み進めていくのが楽しみになりました。
ガンバたちの仲間になったつもりで、また斎藤さんの経験に思いをはせながら、この本の世界を楽しんでいきたいと思います。
この記事をプレゼントしてくれた本はこちら。