見出し画像

コペンハーゲンでオリジナルLEGOフィギュアを作ってみた

先日、2泊3日でコペンハーゲンに行ってきました~!

その際、LEGOストアでオリジナルのフィギュアを作ったので、その体験についてnoteにまとめてみようと思います。

LEGOについて

LEGO(レゴ)はデンマーク発祥のおもちゃブランドとして世界的に有名で、特にプラスチック製の組み立てブロックが特徴。1932年に創業し、当初は木製の玩具を作っていたが、1958年に今のLEGOの形状のプラスチックブロックが完成。

名前の由来は、デンマーク語の「leg godt」(良く遊ぶ)から来ており、さらにラテン語の「lego」には「私は集める」「私は組み立てる」という意味もあるそうです。

オリジナルLEGO作り

オリジナルLEGOを作成した場所は、チボリ公園の隣にあるLEGOストア!

お店は二階建てになっていて、二階に上がるとオリジナルLEGOをデザインするPersonalisation Studioがあります。

レジにてデザイン用のキットを購入し、専用端末でデザインします。混雑している場合は、整理券を貰い、自分の順番が来るまで待つ必要があります。

デザインキット
整理券
スターウォーズのLEGOも貰いました

こちらのキットは一つあたり89DKK(1,954円)。

デザインできるのはミニフィグの上半身のみで、顔や帽子などその他のパーツについては既製品から自分で選んで組み合わせていきます。店員さんに確認したところ、このパーツ代もキットに含まれておりました。

私たちは月曜の午後に訪れ、30分程度待ちました。店員さんの会話を盗み聞きしたところ、前日がお休みだったようで普段よりも混んでいるようでした。通常の平日であれば、そこまで待たないかもしれません。デザイン専用端末は四台ありました。

待っている間に店内徘徊。精巧なデザインを発見!!!
LEGOで作られた衛兵。鳩までリアル、、、

順番が来ると、店員さんから簡単に説明を受け、いざデザイン開始。端末操作は割と簡単で、日本語も選ぶことができるので安心。

デザインできるのはミニフィグ上半身の表面と背面。既成のデザインから選んだり、スタンプを付けたり、手書きでデザインしたり、文字を印字したり。割と何でも出来た気がします。

私たち夫婦は旅の思い出として、お互いのミニフィグを作ることにしました(私が夫のミニフィグをデザインし、夫が私のミニフィグをデザイン)。

デザインが終わると、印刷機でLEGOにデザインが印刷されます。大体5分~10分くらいで印刷完了。(この印刷機、どうやら日本製のようで、改めて日本のハードウェアの凄さを実感しました)

進捗状況はモニターで確認可能

待っている間に、パーツ選び。それぞれのパーツの種類はそこまで多く無かったけど、組み合わせは無数にあるので、パーツ選びも重要です。

悩む〜!!!
ミニフィグ夫、完成〜!
タッチ決済中のスマホがポイント!

コペンハーゲン土産におすすめ!

待ち時間も含めて大体一時間くらいでオリジナルのLEGOフィギュアを作成することができました。

もうすぐクリスマスなのでサンタ帽子をお揃いにしました

2,000円で世界に一つだけのオリジナルのミニフィグを作れるなんて、むしろ安いと思ってしまうのは私だけ、、!?

デザインスタンプには、「I♡CPH」や「LEGO STORE TIVOLI」といったこの場所限定のスタンプもあり、自分へのお土産には勿論、家族や友人へのコペンハーゲン土産としてもオススメです。

私たちにとっても、体験含め、とても印象深い旅の思い出を作ることができました。コペンハーゲン旅行の思い出にいかがでしょうか!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集