![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123318924/rectangle_large_type_2_96a9733c068175c761198daa1d73b9d7.png?width=1200)
ふるさと納税、ことはじめ。
ふるさと納税はじめてみた。
ふるさと納税
お得なのは前々からよく耳にしていた。
でもさ、2,000円は自腹なんですよね?
2,000円払ってまで美味しいもの、別にいいかなぁ…
なんてドケチ根性を発揮して、これまでやってこなかった。
そんな自我強めな私だが、流されやすい面もある。
10月末、制度改悪!というニュースをネットで度々目にした。
職場の上司も度々話題にあげてくるので、とうとう流されてしまった。
ふるさと納税、どのサイトで買う?
複数ある、ふるさと納税サイト。
さて、どこで買おうか。
色々なサイトをのぞいてみると、品ぞろえはまちまち。
ネットショッピングでおなじみの楽天と悩んだが、今回はau PAYに決定。
初携帯を買って以来、auにはお世話になっている。
今はもう、UQに乗り換えちゃったけども。
銀行やキャッシュレス決済、カードやらの一通りをauで作ってしまったものだから、なかなか移行が億劫なのである。
何買う?
au PAYの商品ラインナップ、ありとあらゆるものがある。
食品?
日用品?
体験?
工芸品もあるなぁ。
目移りしまくったが、今回の方針は、「ほしいなぁと思っていたけど買ってなかったもの」とした。
サジージュース
おためしで試してから、ちょっと気になっていたサジー。
Amazonのほしいものリストには入れていたのだが、お値段でためらっていた。
ちなみに、私の混沌としたほしいものリストはこちら⇩
少々割高でも、どうせ税金払うんだし。と思うと許容できてしまう謎。
ということで、
茨城県古河市
のサジージュースをチョイスしてみた。
味はあれ…?な飲みにくさだったが、サジー100%はこんな感じなのかな。
慣れれば普通に飲める。
大量に飲むものでもないしね。
毎日30~60mlずつ飲んで、1か月弱で飲み切った。
なんとなく、体調良好な気がしている。
珈琲に合う究極のチーズケーキ
チーズケーキが好きなのだが、これぞ!と思う逸品にまだ出会えていない。
ベイクドで、濃厚ずっしりがいいんだけどな。
ケーキも豊富なラインナップで甲乙つけがたいが、珈琲がついているのがポイント高めでこちらにした。
三重県桑名市
珈琲に合う究極のチーズケーキ&有機栽培ドリップパック5枚
究極のって言われたら、やっぱり気になる。
三重を訪れたことはなかったので、ホリ珈琲は知らなかったけど、同封のパンフレットやInstagramを拝見すると、行きたい欲が高まってきた。
ケーキは冷凍で届いたので、ひとまず格納。
珈琲は5個入りなので、お世話になっている叔父さんにおすそ分け。
夢のワンホール、早く食べたい。
ふるさと納税、たのしい。
商品重視で選ぶのは、本来の納税の目的からすると違うのかもしれない。
ただ、商品をきっかけにそのまちを知り、好きになることは悪くないと思う。
来年も新たな出会いを探しに、ふるさと納税してみよう。