![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152134619/rectangle_large_type_2_718fc0625e1da7bd5b75641d77702e47.png?width=1200)
GBD事業部長が語る。新体制で臨む、2024年度のパクテラ・コンサルティング・ジャパン
私たちパクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下パクテラ)は2015年の創業以来、大手企業様を中心に日々コンサルティングサービスを提供しています。
これまで、お客様へ最善のサービスを提供するため組織の在り方ついても模索してきました。2024年度からは新規事業開発を担当する部門としてGlobal Business Development(以下GBD)を新設、新しい体制でサービスを展開しています。ビジネス環境は日々、刻々と変化していますが、パクテラではグローバルファームとしてのメリットを生かして、今後もお客様への価値提供を高めていきたいと考えています。
今回は、新設したGBDの事業部の紹介と、3つの質問を通して、事業部について簡単に紹介いただきました。
GBD事業部の紹介
周 武憲 Global Business Development事業部長
日本生まれ、中国の大学を卒業後、東証プライム上場日系SI会社に入社。
システムエンジニアを経て、パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社に入社。現場でのデリバリーを経て、事業戦略室に異動、2022年に上海に赴任し、以降日系企業向けの中国サービスやカーボンニュートラル事業の事業企画・推進を担当。
事業紹介
GBDは、パクテラにおける新規事業開発を担当する部門になります。新規テーマとして、物流とカーボンニュートラルを中心に取り扱い、グループ会社のパクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社(PTJ)との協業の中で、パクテラにおける新たなビジネスの創造を推進します。
物流、カーボンニュートラルともに、現在の社会的な多くの問題を含んでおり、企業様とともに解決していかなければならない緊急課題領域と考えております。一方、これらの課題解決は企業投資に対して、短期的に利益を拡大するといった内容のものではなく、また、デジタル投資などによる単一的な解決策では効果が限定的で、複合的な戦略とビジネスモデルの構築が必要となる課題であると認識しております。
それゆえ、コンサルタントとしてパクテラが企業様をサポートして、企業様とともに戦略策定を作り、実行していく余地の大きな領域と感じております。幸いにも、グループの中に、デジタル・AIなどの先進技術とエンジニア、広い顧客層、パートナーとのつながりなどの多くの資産を持っておりますので、それを生かし、物流とカーボンニュートラルの課題解決のお手伝いをしていけると確信しております。
また、私たちGBDは、日本と中国を拠点に活動をおこなっており、それぞれの国のトレンドや技術の優位点をつなげることにより、企業様に対して日本本社、中国事業所双方で、最新で最適なサービスを提供する体制を構築しております。
3つの質問
2024年の抱負
メンバーに期待すること
Core Valueの「変」にちなんで、うちの事業部の「変」なところ
2024年の抱負
2023年を一文字で振り返ると「礎」だったと思っています。サービスを立ち上げて行く中で、サービス内容を固めていくことはもちろん、様々な企業様と会話をさせて頂く機会を頂きました。何が求められているのか、生の声として知ることができ、2024年飛躍するうえで必要な「礎」を築けたと考えています。
2024年はこの「礎」を土台に、日本が抱える物流やカーボンニュートラルといった課題に対して、実効性のある解決策を提供していきます。
メンバーに期待すること
新規事業の開発は、いきなり仕事になるということはなかなか難しいものです。時に、焦りを感じ、もどかしくなり、むなしくなるかもしれません。そういったものに抗って推進していくには、「楽しむ気持ち」、が一番大切だと思っています。メンバーの皆さんには、楽しみながらこの活動に果敢に取り組んでほしいと思っています。
Core Valueの「変」にちなんで、うちの事業部の「変」なところ
新規事業の開発を取り扱う我々GBDですが、座して待っていては何も生み出されないことを知っています。自ら動き変化を生み出し、その途中で周囲の変化を受け入れ、新たな変化を生み出し、クライアントの変化のきっかけを作り、その反応を見てまた自分たちも変化し、、と常に変化と隣り合わせな動き方をします。
このスパイラルを大きくしていくことで、つまりたくさんの「変化」が起きることで、いいモノが生まれると考えています。私の事業部では、「変化」を楽しみ、いいモノを作っていきたいと考えています。
終わりに
この記事についてのお問い合わせはこちら⇒問い合わせページ
※「お問い合わせ内容」の覧に、記事名もしくは記事URLをご記載ください
採用情報はこちら⇒Pactera Recruit
現場コンサルタントとの面談等も対応可能ですので是非お気軽にお問い合わせください!