![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80060248/rectangle_large_type_2_90d3d9d3cdd4ba3b2f987e165dcfaaf3.jpg?width=1200)
きみは天然色。
コロ日4 5日目 2022年6月5日(日)
最近、海外でシティポップが流行ってるらしい。要するに昔の日本のなんかおしゃれな曲。山下達郎とか私も好きだけど、何よりも好きなのは大瀧なんとかさんのきみは天然色って歌。なんか爽やかな夏の思い出って感じですき。とても。こういう夏を過ごしたい。
そんなかんじでなんだか月1ペースの更新頻度になってきたこの頃のこの日記。2020年5月に始めたけど、いつの間にか2年が経っていてビビるな。そりゃあ年もとるわけだ。
この1ヶ月、なんかわりと激動だったなあといろいろ振り返るなどしてみる。とりあえず仕事はなんとかクビにならずにすんでいる。試用期間をクリアしたので、来月から少し給料が上がるらしい。嬉しい。でもその分KPIも上がるので生きていけるかな?という感じです。がんばります。
でも最近は、やっと仕事に慣れてきて楽しいと思えるようになってきたのでそれだけでも進歩だなあと思うんです。やっぱり毎日、イヤイヤ働くよりも、少しでも好きになれた方が楽しいよね。最近入ってきた母と同い年の人事のおばさんがいつもニコニコしててポジティブで素敵だなと思う。久々にこういう根っからの陽キャに出会ったけど、でもこういう人のそばにいると自分もなんだかポカポカと照らされているような気分になれて良い。私の人生はなんだか人から与えられてばっかりな気がするので、私も何かしらの形でこうやって人にgive & giveできるような人になりたいなあと。直近の目標はこれにしよっと。
そんなこんなで私の髪もうねり始め、もう梅雨の季節かあと実感する。いつのまにか社会人も2年目になって年もとるもんだよなあと思ったりラジバンダリ。ラジバンダリってところでなに?23年生きてるけどいまだにわからん。調べる気も起きない言葉ってすごいよね。
とりあえず最近は改めて他人は自分の鏡なんだよなと自戒の念を込めて自省する日々。他の人にイライラしたり心を乱されたりするのって、きっと自分もそういうところがあるからだろうと思うし、自分もこういうところあるから気をつけなきゃと自分を振り返るいい機会をくれているんだろうなあとしみじみ。そう考えると、どんな人もありがたく受け止められるような気がする。理不尽なことも多い世の中だけど、結局は自分で自分を癒すしかないし、自分の機嫌は自分で取るしかないし、結局はあなたも私も同じなんだよなと以前の母の言葉を思い出す。違いを探し合うのではなくて、同じところを見つけ合えるような関係を人生全体で築けたらもう私は人生終えてもいいような気がしている。みんながそういう愛で満たされたらいいのにね。
ああ。ほんとに明日からまた仕事?やっぱり受け止められないわまだ。
おやすみ。