![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138811811/rectangle_large_type_2_d3acccfdc8966cc0da7da18f1a14a6be.png?width=1200)
今日のひとこと
って、授業の始めに毎回、名言を黒板にサラッと書く国語の先生がいた。
高校2年生の時だった。1年に50時間弱※ほど国語の授業があるようだから50回ネタを考えていたということになる。えらいねぇ。
私が覚えているのは、そのうちのたったひとつ。草野心平が中原中也を追悼した詩「空間」
中原よ。
地球は冬で寒くて暗い。
ぢゃ。
さやうなら。
太平洋戦争前の、暗に文学の表現に制限がかかってきている時代とその閉塞感を嘆いたという有名な詩だけど、田舎の無教養な高校生には響いたね。だから何だよって話だけど、それ以外は、今日のひとことと授業内容に関してぶっちゃけ何も覚えてないんよ。
令和の今なら「刺さる」って言うけど、刺さる一言って何だろう。
文化人が狙って言った一言より、作家でも何でもない人が、インタビューなんかでポツっと言う一言の方が刺さるね。気持ちがこもっているかどうか。それに尽きる。幸せニキとかね。そういうものは、なかなか忘れない。
今日は19000歩も歩いた。関東地方はホントにいい天気。暑かった。いい汗かいた。
もう寝ます。オヤスミナサイ。
※参考:数研出版「高等学校新学習指導要領解説の公表を受けて 国語」
https://www.chart.co.jp/subject/kokugo/kokugo_tsushinshi/34/34-1.pdf