94

11/26

今日からまた復活👍
週末は育児のためお休みかな💦慣れるまでは無理せずいこうと思います。ちなみに習慣になるまで、66日〜130日くらいかかるそうです笑
継続させることの難しさが伺えますね!

【指導者の条件】
方針を示す
〜指導者は何が正しいかを考えつつ進むべき方針を示さなくてはならない〜

指導者は常に何が正しいかを考えつつ、それに基づいてあやまりのない方針を示していくことを心がけなくてはならない。
なぜなら、指導者が決めた方針に対し、心からそれに従うかは別として、それに反対して行動する人はほとんどいないからだ。

「一匹狂えば千匹も狂う」とあるが、馬だけの話ではない。指導者が方針を誤ればそれにつられてしまうのである。
だから、指導者には何が正しいかを常に考え、進むべき方針を示していかなくてはならないのである。

一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う
【読み】 いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう
【意味】 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うとは、群集はたやすく暗示にかかりやすく、一人が騒ぐとそれにつられて騒ぎ出す。付和雷同しやすい群集心理のたとえ


指導者として人を動かすには、日頃からの行動や言動、態度が必要となることを忘れてはいけない。また、指導者の意見に反対してまで行動することはないかもしれないが、不信感や不満は積もっていくことになる。
そういう指導者として当たり前のことをやった上で、方針というものが有効になってくると思う。
また方針は個人としても常に正しいかどうか考えなくてはならないと思う。つい周りに流されがちたが、進むべき道を示すものであるため、思考や信念は時間をかけて向き合っていく必要がある。

【考察】
○仕事の逆算もできていない件

今日から担当研修に向けて準備を始めたが、定時内で疲労がかなり溜まっている。
なぜこんなに疲労が溜まるのか真剣に5分くらい考えてみたら、やることが明確でないため一工程ずつでリズムが途切れていることに気付いた。
はじめての仕事のためやることが分からないこともあるが、ゴールからの逆算および、それに必要なことの洗い出しができていないことが原因だと考える。

研修が始まるまでに準備で必要な日数、使える日数や時間を自ら把握、コントロールしなければ効率的な仕事はできない。
手を止めて、逆算する時間を設けなければならないと感じた。
人に聞くのも都度聞くよりまとめて聞いておいた方が効率が良い。

動くことと進むことは違う。

止まって前に進むためにどうすれば良いか、考える時間を設けよう。

◯空腹問題未解決の件
帰宅してプロテインを飲み、バナナを食べ、夕食にて1合食べても空腹がおさまらず、追加でプロテイングラノーラ2杯とココナッツオイルコーヒーを飲んでいます。
結果今はお腹いっぱいなのですが、どうも堪えることのできない空腹に襲われます。
ちなみに、夕方に砂糖入りのホットコーヒーとヨーグルトを摂取したのですが効果なし。
ワイフの実家でベビを見ているときはほとんど動いていなかったので空腹になることもなかったので、常に空腹であるってことではないと思います。
まあいろんな知識を吸収して、実践していくしか自分流にたどりつくことができないので、焦らずにやっていこう。
上記の考察と同じように考える時間が圧倒的に少ないのだと思う。
悩みってどの分野においても繋がっているんだと実感。

【トレーニング】
#壁倒立
#みんなで筋肉たいそうスクワット3

晩御飯食べすぎたので休み笑

HIIT − WBの回数増やしていこうか考え中。
週2回とすると、火・金ぐらいが良いかな。
来週から変更していこう。
とりあえず明日は通常通りHIIT - WBをやっていく。

変更後の各曜日のトレーニングは下記を予定

【毎日実施】
壁倒立
ペットボトル腹筋
メトブロ挑戦

【曜日メニュー】
月:腕立て伏せ
火:HIIT- WB
水:スクワット
木:背中
金:HIIT- WB

土日個別メニューなし。

多分このメニューは死ぬ可能性あるな、、、
空腹問題解決しておかないと厳しい。やりながら考えていこう。

【一日に感謝をする〜当たり前にしない〜】
○通勤への感謝
帰宅時にスマホに夢中になるあまり、周りを気にしない人やイヤホンで周囲に気がつかない人が多くいる。その中でも、状況に合わせて行動できている自分は少し誇らしかったりした。そんなことに気づけるのも公共交通機関のおかげである。感謝しよう。

○仕事への感謝
自分のここぞという時の集中力の凄さに気づき、仕事やプライベートにおいて足りないこと(逆算する力)に気づかせてくれて感謝。
そして自分にはないものを学べる環境に感謝。

○家族への感謝
産後不安の中、可能な限りミルクを使わずに母乳で育てることを選択し、頑張ってるワイフに感謝。そしてそれを支えてくれているワイフの実家に感謝。
子育ては協力することの大切さを学ぶ良い機会になっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?