![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134830320/rectangle_large_type_2_4d8bdec875bca70acfdf34780718b6a0.png?width=1200)
AIと生きる~Cursorでアプリ開発 #9~
開発の続き
体調不良が続いていたことと、ほぼ完成に思えたアプリを、いざ試してもらうと、「使いにくい」とのクレームが…
自分でも感じていたので、新規顧客情報の登録と、新規メンテナンス情報の登録を、新しくhtmlファイルを作成して、流れで実行できるように修正を加えています。
JSON形式での受け渡しでエラーにハマる
入力フォームから、そのままPOSTで入力値をサーバーに送信するとエラーが出ずにデータベースへの保存ができるのに、JSON形式での受け渡しにすると、
「Content-Type」が「application/json」と設定しているのに、サーバーとの受け渡しの際に、
「Content-Type: application/x-www-form-urlencoded」になってしまいます。
Cursorのチャットで修正しても改善されず、無料枠をまた使い切ってしまう状態に…
Microsoft Copilotに切り替えて作業を進めていますが、進展が無い状態。
ここまで順調に来ていましたが、エラーにハマってしまいました。
やり直しを選択
なんとか、不慣れなJSONで受け渡しができるように試行錯誤してきましたが、コードがごちゃごちゃになってしまいました。
今回は、こまめにバックアップを取っていたので、一旦、正常に動いていた状態まで戻って、再度、新規登録の流れを作成していくことにします。
ブラウザの開発者ツール
ここまでの過程で、ブラウザの開発者ツールを色々と確認するようにAIから指摘され、その具体的な方法を教えてもらいながら、開発者ツールを確認できるようになりました。
これも必須になってくると思うので、引き続き確認しながら進めていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1711173403983-zQ6LMd6uIS.png?width=1200)
コンソールに表示されている部分をCopilotに質問したり、ネットワークタブで、適切なデータが送信されているか確認したり、出力されている情報をCopilotに説明してもらったりしています。
最近の体調
季節の変わり目、寒暖差、花粉症、低気圧と不調になる原因が揃いすぎています。
頭痛、強い倦怠感、関節痛、動悸、ふらつき
と、症状も多くなり、それに伴って、休憩も多くなるので、作業がはかどりませせん。
焦らず、継続していくことが今は大事と言い聞かせながら、ゆったりと進めています。