![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70831082/rectangle_large_type_2_3c178c82133001cbd6a49e04d243b0ec.jpeg?width=1200)
原神のキャラを完凸させる予算で良いデスク環境を整えてみたお話
※これは原神のキャラクターを完凸させようと思ったらなぜかデスク周りを完凸させてしまった一般男性の駄文です。何も有益なことは書いていません。
はじめに
どうも親方です。
日々原神をプレイする中でSNSなどで「〇〇を完凸させました!」という投稿を見かけるようになりました。
そうした中で完凸って一体いくらのお金がかかるんだろうか?と思い調べたことがありまして平均で15-20万円くらいかかるということがわかりました。「ほえ〜すごいそんなにかかるのか〜」と驚愕しつつも「20万円あったらどのくらいのデスク環境を整えられるんだろう?」という謎の疑問が湧いてきたんですね。(思考回路が謎)
というわけでまずは情報収集から始めようと思いネットサーフィンをしました。
情報収集
良いデスク環境を作るにあたってまずは「良いデスク」の定義を決めようと思いました。結論として「集中力を持続できて公私ともに快適に作業ができること」ということに行き着きました。
そして集中力が持続するための施策を調べた結果、身長に応じてデスクの高さや椅子の高さが重要であるとわかりました。(下図)
そうしたことを踏まえて自由に高さを調節できる昇降デスクにしようと決めたんですね。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69608144/picture_pc_b553d214ac10176f1affada4b66bffbf.jpeg?width=1200)
そしてデスク周りの環境構築の方法を調べた結果、下記の記事やマガジンを発見しました。先人の知恵に感謝しながら巨人の肩に乗ることにしました。
お買い物
情報収集が終わったのでいざお買い物タイムです。
完凸にかかる予算は20万円なのでだいたいそこに収まるくらいのお買い物をすることにしました。
購入したものは下記の通りです。
そうしてできたのが下記の写真です。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70750131/picture_pc_257582d78f89c392b422a547c87e7d85.jpeg?width=1200)
個人的に1番大変だったのが回線周りの整理と、MacBookのクラムシェルモードへの導線の確保でした。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69612758/picture_pc_10197cd07a18669d64c8d74e6862d2cc.jpeg?width=1200)
購入したての場合、上記のようにケーブルホルダーとMacBookを置く台がありません。ですから純正のホルダーと、Amazonで見つけたワイングラスホルダーを電動ドライバーで取り付けました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69612795/picture_pc_8c08357df71653dcbc017d67d2bf262c.jpeg?width=1200)
ワイングラスホルダーがMacBookにジャストフィットしましてこれは今回の中で1番良い買い物だったかもしれません。
後はクラムシェル用の余ったケーブルをうまく整理して完成です。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69612818/picture_pc_285fbda108c0cefca184c7e9bcea31b2.jpeg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69612830/picture_pc_4c6d70738e4592949fec998dbcf046b0.jpeg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69612865/picture_pc_c1df3eaea9ee2cc48ef2c2173aefa54b.jpeg?width=1200)
あとはケーブルをいい感じにまとめて完成です。
▷追記コーナー◁
ここからはこの記事を書いてから以降買ってよかったなと思えたアイテムを追記していくコーナーです。秘伝のタレのように情報が積み重なっていきます。
まずはAnker社のNano II 65Wにしたところはみ出しが完全になくなりスッキリさせることができました。アップル純正の充電器ですと大きい&重くて落ちてくる可能性があったので交換しました。
下記の写真は1個前のモデルの61Wのものです。65Wモデルですとはみ出さずにさらにスッキリできます。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70096002/picture_pc_31c503a9f8c820d78bec2804ace54e5f.jpeg?width=1200)
加えてAnkerのSoundcore 2がコスパが良く、音質にはあまりこだわらずに場所問わずに気軽に音楽やラジオを聞きたいと考えている方にはおすすめです。
このスピーカー防水がすごくてお風呂場や水場にサッと持っていって聞くということができるので超便利です。音質にこだわりたいという方は他の高級スピーカーをおすすめします笑
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70096021/picture_pc_2856923ca11399c2ce2ec880a384ff54.jpeg?width=1200)
またなんとなくモニター下が暗かったのでBENQさんのScreenBar Plusを購入したところ大正解でした。明らかに目の疲れと作業効率が上がったのでベストバイに入る商品ですね!(ケーブルのないタイプは注文が殺到してしまっているとのことで見送りました。)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70750200/picture_pc_be4db25dc80ffaf6d7254a732b0f6339.jpeg?width=1200)
BenQ(@BenQlighting_jp )さんのモニターライトが良すぎて感動してしまった…💡
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) January 26, 2022
手元だけ照らしてくれるのでモニターを見てもチラつかないので◎
勉強とか調べものをする方にはとてもオススメできます!これはベストバイ決定👏 pic.twitter.com/WaHhY9N0Gl
無印さんのアロマストーンもインテリアとして好きだったのですが、香りがほぼしないという弱点がありました。机の色合いにあってしっかりと香ってくれるものはないかなと調べたところほぼ日ストアさんで良いものを見つけました!高知県・仁淀川で作られているヒノキオイルです。
机の色合いにも合うディフューザーもGETできたので大変満足しています。
ほぼ日ストアから仁淀川のヒノキオイルとディフューザーが届きました👏
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) February 5, 2022
ヒノキチップにオイルをたらす方式でキリッとした良い香りです〜
柿渋を使ったヒノキの蓋も机に合っていて◎https://t.co/flw5FkYxqv pic.twitter.com/m67JlzdHAO
iPad Proの充電速度を上げたいなと思いJulyTekの14センチのtypeC充電ケーブルを購入しました。
充電は充電器のワット数と電気抵抗で決まるので、ケーブルが短い方が電気抵抗が減ります。私のiPad Pro11㌅モデルですとAnker社のNano II 65Wと組み合わせて1時間で0%→70%まで充電出来ました。
約14センチなのでiPhone12promaxよりも短い長さでかさばらず好きです。(ただし屋外での充電は短すぎて場所を選ぶと思いますのでご注意を)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71668476/picture_pc_d862fd09f423fc9976e8b06f41af8e3e.jpeg?width=1200)
今回買い物をするなかでとんでもない量のダンボールが出たわけですが、そうした中で重宝したのがオルファ(OLFA) さんのカイコーンPROです。名前通り開梱に特化した形状でダンボールから商品を取り出して数秒で折り畳めるようになりました。これ本当にAmazon時代の三種の神器だと思います。
OLFAさんのカイコーンPROめっちゃ便利だな…👀
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) February 19, 2022
①お尻の部分でテープを切る
②上のT字部分で左右のテープを切る
荷物を開けてから30秒もかからず段ボールを畳める様になり名前通り段ボールの開梱がめっちゃ早くなりました💨
値段も安くて🙆♂️ pic.twitter.com/gFdVTOQzvw
まとめ
今回デスク周りを整理してみて、当初予算20万円くらいのはずがなぜか結果的に大幅にオーバーしてしまいました…。
原神のキャラを完凸させようか迷っている方は1度良いデスクまわりを作ることを考えてみるのも良いかもしれません。(どんな提案やねん)
それでは皆さんも良き原神ライフを。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
----------------キリトリ線----------------
【原神の基礎知識】
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) July 9, 2021
原神のキャラクター•武器をレベル1〜90まで育成するために必要なモラの量についてのまとめてみました💰
リプ欄に続けて投稿していきますので旅人の皆さんにとって少しでも育成の参考になれば幸いです🙇♂️#原神#原神Labo pic.twitter.com/Rnhm6Wk7AY
【原神の基礎知識2】
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) August 14, 2021
原神の中に出てくる「攻撃力」についてまとめてみました✍️
リプ欄に続けて投稿していきますので旅人の皆さんにとって少しでも育成の参考になれば幸いです🙇♂️#原神 pic.twitter.com/J0GBCkxTwh
【原神の基礎知識】
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) December 3, 2021
原神の『元素熟知』についてまとめました✍️
リプ欄に続けて投稿していきますので少しでも元素熟知を理解するきっかけになってくれると嬉しいです🙇♂️
右下のボタンからブックマークをすると後から見返しやすくなります📚#原神#元素熟知 pic.twitter.com/aqUcSGYq2A
【新規メンバー募集中です✨】
— 親方@原神Labo (@OyktChannel5108) September 7, 2021
原神のDiscordグループ「原神Labo」では新規のメンバーを募集します!
立ち上げた背景や込めた想いについて下記の記事にまとめましたので、詳しくは下記URLをご確認ください!
希望者が多い場合WRが低い方を優先させて頂きます🙇♂️https://t.co/j9ATpZLGU6#原神 pic.twitter.com/ADK0Tcz9NT