ひまわり畑 | 淡路島産の玉ねぎとじゃがいも
今の時期、ドライブをしているとたくさんのひまわり畑に出会う。思わず「わあー!」と声を上げてしまう程、一面に広がる黄色。私は昔から黄色が好きだ。なぜかと言われると理由ははっきりとわからないが、元気になれるような気持ちになるから。
どうやらひまわりは観賞用の他に、食用や油糧、緑肥用作物としての栽培があるようだ。
車を降りて写真を撮り、車に乗り込むまで約30秒。
わずかなその時間に、私に危機が迫った。
やつらである。
音を立てながら、しつこく追いかけ回してくる。
なにせ距離感もおかしい。
黒いものを着ていると襲われやすいというが、私のTシャツは黒。あろうことか車も黒である。私が叫んだ為に、夫が急いで車から降りてくる。
「こっちに来ないで!襲われる!でも助けて!」
私達はてんやわんや無事に車に逃げ乗り、難を逃れた。
しかしやつらはどの種族だったのか。
アブかハチか、はたまたスズメバチか…。
私「あの大きさと音は絶対にスズメバチだよね!」
夫「いや、あれはアブだ。」
私「でもなんか黄色くなかった?」
夫「いや、黒かった。」
もはや答えに辿り着くことがない、どうでもよい会話である。わかるのは、飛んでいるときのアブやハチの区別など私達にはわからないということ。
帰宅後、頼んでいたものが届いた。
今まで淡路島産の野菜を食べたことがなかったのだが、"おいしいと評判だから一度食べてみよう"という夫の激オシで購入した。
さあ何を作ろうか!
何品か作り食べた後、また色々と綴ろうと思う。
P.S. スズメバチの黄色は苦手です。