見出し画像

Twitterじゃ大っぴらに言えない創作の話

 げんこーに燃えてたから別に記事にしてなかったけど、数週間前に自ジャンルの界隈がちょっと騒がしくなっていた。正確に言うとちょっと燃えていた。しかも私も他人事ではなく「創作主の扱いについて」燃えていた。私の性格は同ジャンルの人と交流をした途端に(よっぽど性癖が一致していなければ)住み心地が悪くなって人間関係リセット症候群が始まってしまうので、ジャンル垢を持っている本垢のツイートづてで知った。
 野次馬精神が強いのでざっと検索して経緯を知ったけど、言っちゃ悪いけどなんかとにかく青くて懐かしい気持ちになった。あったなぁ、私にもこういう時代が。最近は年齢層が比較的落ち着いてたり、そもそも同人やってる人口が少なくて忘れてたけど、色んな年齢層が盛んに活動してるジャンルではあるあるだと思う。
 要約すると「創作主が嫌いな人間もいるんだから棲み分けしろ(事の発端のツイートは「そもそも公開するな」って騒いでた感じかな?)」と。見たくないものを見たらそっと閉じるスキルがない人はSNS及びネサフをしてはいけません。以上。…というのも本音なんですが、こういうことがあるから積極的にジャンルの人と繋がるのをやめたんですよね。
 どんなに仲が良い人でも、私の好きなものを嫌いな人かもしれない。それをなんとなく「嫌い」だと匂わせる人だと、自由に創作が出来なくなるかもしれない。この状況、本当に地獄です。なので私は前ジャンルで(例外の人も居ましたが)あみだくじでCPを組むことが出来て、大◯カ等 特殊性癖が一致した人とのみ繋がってました。奇跡的に同CPの人と繋がれてました。奇跡的、ではなくこれはもはや奇跡です。
 今現在私は作品を発表するのはpixiv、それ以外で小ネタを呟くために壁打ち垢を持っています。もちろんジャンルの人には見てもらいたいけど、交流や相互フォローなんかはいいかなぁ、って感じ。他の創作主を見たり、お互いの創作主をかき合いたい! って人は交流必須だから仕方ないとして、ただただ自分のために創作主(とキャラ)の妄想を垂れ流したい人は私と同じスタンスが自衛の意味も込めて無難なんじゃないかなぁ。とりあえず他人の萌えがてめーのヘイトでも、やめさせようと考えずブロックしてちょーだいよ、って愚痴でした。ちゃんちゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?