見出し画像

YouTubeを始めてからの振り返り


こんばんわ、YouTubeを始めて約3カ月が経とうとしています。

良くも悪くも、始まりは3カ月前、派遣先で倒れ、自身のストレスの危機を
予測よりはるかに超えたものだった事。貯め込みすぎて呼吸困難に初めて張った時。あれほど辛く苦しく、〇にたいと考えていたのに、「死ぬかもしれない」なんて頭をよぎった矛盾とあの日を忘れない。

二年前のコロナ禍真っただ中、6年務めたリラクゼーション業を辞め、昔からの憧れであきらめかけていた夢、イラストレーター業を本格的に仕事で独立しようと決心してから、それはそれは苦しくて辛かったのを昨日のことのように覚えています。

0から1を生み出す事、何より行動力に瞬発力が試される世界。
同じ同志はライバルでありSNSでの絡みもほどほどに、差をつける為
日夜実績を積み上げ、報告をTwitterやインスタなどにする流れ。

同じラインのスタートをきっても、切り口や瞬発性ですぐ差がひらき
追い上げては抜かされを繰り返す。誰が追い上げようが抜かされようがそれは努力や頑張りで実力に変わりはないのも重々承知ですが、やはり悔しく

自分を責めては奮い立たせ鞭を打ち続ける日々でした。

部屋にこもりひたすらペンを走らせては考えながら描いていました。
もうその時には、時間許される限りという感じで、ずっと画面を見ながら
描き続け、水分補給や休憩なども忘れるぐらいの勢いでしたし、冷静な今思えば異常で異質すぎましたね。。。

勿論画面ばかり見て、食事もエナジードリンクや甘いものばかりでしたから、二年前は今より10キロも増えていました。動く範囲もそこまでなかったですからね、家の中ですべて完結していました。

実績が追い付かなくてつらい時は無意識に甘いものを食べ続けていました。
次第に動機やイライラも増え、パートナーである画伯氏にあたったりどうしようもない怒りをぶつけたりと、ほんと切れたナイフでしたね(笑)

描きたいものが描けない苦しさ、イメージを具現化できない辛さ、甘くない世界と知っていた、覚悟していたし、絶対それでも踏ん張るんだと活き込んでいただけに、色んな意味で逃げ方や気の抜き方を忘れたわたしはまるで膨張する風船のようでした。

力まかせに踏んで入れた空気は、勢いを増して許容範囲を超え破裂。
ずっと本当はどうしたいのか、本当は答えがうすうすわかっていたはずなのに、変なプライドが邪魔をして、結果パニック発作が職場で起こり倒れた。

本当は、しばらくペンを置いてSNSにも触れず、見ず、絵から距離を置いて、絵とは違うことへ気持ちを移し休みたかった。今だからそう言える。

色々考え方や歪みがあり病んでいた1年前、「このままじゃだめだ」と心の中で思っては、仕事と日常が家の中ということで、変化やオンとオフの区別がつかない事へのストレスも凄く感じていました。そんな中、暮らし系というジャンルや、暮らしを大切にする方々の日常の切り抜きにYouTubeで初めて触れ認識しました。

日常にあふれる家具や雑貨の統一感、モノを大切に、一つ一つに思い出や思いが詰まっている中で暮らす方々を見て、自分のいる空間や習慣の違いに絶望しながらも「すてきだな」と、気持ちにぽっと灯りが付いたような感覚を覚えました。

そう、もともと、雑貨や家具、暮らしに興味があり憧れていた
けどいつしか自分のことで精いっぱいで、暮らしの質を高める気持ちの余裕はありませんでした、また、歪みに歪み切っていたので素敵だなという反面「こんなのはYouTube用だ」「よく思われたいだけだ」なんて、ダーティにも程有りますよね、笑っちゃいます(笑)

それぐらいとがりにとがり、歪んだ心でしたから、何に対しても卑屈でマイナス思考だったり、段々自分が自分でなかった気がします。いや、それも自分なんですよね。こんなの自分じゃないなんて、本来なくて、それ’も‘’わたしなんですよね。

卑屈や尖っていたり歪んでいるには理由や原因がある。
バイトをしている時、理不尽なことで強い言葉を浴びせり、嫌みったらしい事を言うお客さんがおり、最近そういう方にあたって不快でありストレスでしたが、それは何かしら理由があって起きていることなんだろうなと

以前の自分にも似た事があったなあと思い返していました。
不安や不満、日ごろうまく外にアウトプットできないもどかしさや、自分より他人軸になり、自身の気持ちに正直になれなかったりなど。

勿論相手をイライラするからあたってやろうという方もいると思います(すっごく嫌ですがw)けど、みんなその起こる背景にはぽっかり穴があいて寂しかったり、辛さ、やるせなさがあると気づいてから、悟った顔をしながら言われても聞くようにしようと思いました(笑)

話は脱線しましたが、そんな自分の素直な気持ちや、貯め込みすぎで考えすぎなhsp体質をSNSやYouTubeで発信しながら暮らしを見直すうちに、Twitterで同じような境遇な方や、YouTubeではコメントを頂けるようになって交流でき、広がれることが最近嬉しくて、いいなって感じています。

自分だけだと思っていた世界から少しづつ輪が広がっていく感じが、気持ち的にも、一人じゃないって安心出来たりと。自分の事を発信することが苦手でしたが、YouTube初めてよかったなあとしみじみ思いました。

体調など左右されやすいですが、日々楽しみを少しづつ増やしていきながら変な使命感など作らず、自身を大切にできるようなほっこりとした暮らしのVlogをお届けできたらと思います。

勿論本業のイラストレーター業もうまくかけもちしながら少しづつ実現していきたいと思いますし、ゆくゆくは本業イラストレーターしつつ、好きなYouTubeで気ままなスローライフVlogができる未来を胸にゆるゆる

気張りすぎず頑張りますので、こんな私ではありますが応援や仲良くしていただけると嬉しいです♪

~~休日おねむのSNS☁
Twitter:https://mobile.twitter.com/ne___moon
Instagram:https://www.instagram.com/ne_mui.holiday/
YouTube【わたしの休日ダイアリー】:https://www.youtube.com/channel/UCVfTOU2HQUeXt8yEgKNBhAQ
色々リンク集
https://lit.link/oyasumix16

いいなと思ったら応援しよう!