見出し画像

人を好きになるということ☺︎

最近の朝起きての習慣はstand.fmっていうアプリでラジオを聴くことです。

ラジオっていってもこのアプリは、素人の人たちでも自由に自分のチャンネルを作って発信できるアプリなので、あらゆる人の発信を聴くことができるのでとてもおもしろいです。

いつかは自分も音声での発信もしていきたいな…って思っています!

今日、そのstand.fmで、とあるチャンネルで一般の方から頂いた質問に答えていました。
その質問が「人を好きになるってどういうことなんですか?」と。

その人は、

自分の部屋の中にある本やコンサートのDVDだったりを思い浮かべたときにそれをなぜ買ったのか、それを買うまでに気になったり、いいなと思ったり、知りたいなと思ったりしたからではないか
と。
人を好きになるときもそれと一緒であると。

「ふむふむ……確かに」と思いました。

わたしも人を好きになるはじまり
・その人のことが気になる
・いいなと思う
・心がなんだかワクワクする
・もっと知りたいと思う
だと思います。

とか言いつつも、不思議なことに人は、
容姿だったり、学歴だったり、経済力だったりの肩書にこだわっちゃうものですよねぇ。

わたしはそれを否定するわけではないし、
それも人を好きになる一つの指標として
大事にしていいと思います。

ただ、気をつけなければいけないのは、

それがなくなってもその人のことを好きなのか

だと思います。

だから、変わらないもの(人柄や性格)と変わるかもしれないもの(容姿、学歴、経済力)を別個にして考える必要性があることを伝えたいです。


そして、自分の経験の中で1番に感じるのは

その人といる自分のことを好きかどうか

がとても大切であると思います。

恋は盲目になるってよくいうので、難しいけど、自分を俯瞰して見た時に、その人といる自分のことを自分はどう思うかを見つめ直してみて欲しいなあ〜と。

わたしは、元彼さんと一緒にいる自分が、どんどんわがままで自己中になっていて、自分のことを嫌いになっていることに気づいた瞬間がありました。

その人といる自分が好きな状態というのは、
居心地が良くて安心している状況や
何か目標に向かって頑張る糧になる
そういう状態なんじゃないかなと。

と思うと、
「なんか好きっ」て凄くないですか?

なんで好きなの?て聞かれたときに、
「なんか好き」だと、変わるかもしれないものがなくなっても好きでい続けますからね。
最近ふとそう思ったんです。
あ、でも「なんか好き」は依存性も高めるから恐ろしいと友達が言ってました(笑)

kemioが、YouTubeで、

好きな人のために自分を変えるのではなく、
自分のために自分を変える。
あたしは、あたしのために生まれ変わって、
そしてお前を捕まえる。

と言っていて、ハッとしました!

恋愛において、人はよく、「こんなわたしのこと選んでくれるのだろうか」てよく思いますよね。
そうじゃないよね!

選ばれるんじゃなくて選ぶんだ!

このスタンスわたしも絶対に変わらずにいたいと思う。
だって、生まれてくる時もそうだよね、お母さんとお父さんを選んで来たんだよ!
段ボールに入ってるミカンだって、自分で選んで食べるもんね!

そう思えるように、今日もわたしはわたしのために変わろうと思いました。

今回は、あまり心理のこととは関係なかったかも!(笑)
こう見ると結局恋愛をするにおいても、前の記事で書いた「自分のことを好きか、愛しているか」は大事だということに繋がる気がしますね。

どう思うかはあなた次第です。
正解はない、いろんな考え方があってよい!

生涯かけて素敵な恋愛していきましょう〜!

今日もお天気がよくて、布団干しました。
ふかふかの布団で眠れるのが楽しみです。
あ〜幸せ!

では、また。


#臨床心理学 #恋愛 #人を好きになるということ #自分を認める #自分を好きになる #自分のために自分を変える #選ばれるんじゃなくて選ぶんだ #今わたしにできること

いいなと思ったら応援しよう!