まだ行ってない、行きたい温泉〜栃木編〜
今回は、栃木県。
栃木も、泉質抜群のお気に入りの温泉がたくさんあるし、利便性高いスーパー銭湯も多い。
その中で、行ってみたいところを上げていく。
なんとか3日連続投稿^^;
塩原温泉郷 新湯温泉 湯荘白樺
標高970mにある温泉宿。
単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)
源泉温度79.2度 / pH値 2.6
中の湯、寺の湯、むじなの湯という3つの共同浴場が無料になるとのこと。
湯泥パックというものもあるらしい。
特に、むじなの湯は、酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩温泉(硫化水素型)湯温59.2度 pH2.4
という中々お目にかかれない泉質だ!
惹かれたポイントは、
・乳白色の天然硫黄泉とのこと
・3つも共同温泉が近くにあり、泊まれば無料になる
・素泊まりが激安(期間にもよるが一人当たり5,000円切るものあった
である。ここは行かねば!
塩原温泉 明賀屋本館
4つの泉質があるという旅館
・黒っぽい単純温泉
・ナトリウム塩化物泉
・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
とのこと!4つもあるなんて!!!
また、ホームページをみると、泉質を事細かに説明していて、源泉へのこだわりを大いに感じられる。
料金も9000〜1万5千前後とそれほど高いわけではない。
いわゆる、日帰り入浴はないようだが、そそられる。
惹かれたポイントは、
・4つの源泉がある
・源泉へのこだわりがすごく、全てかけ流し
・川岸にある露天風呂
である。
松島温泉 乙女の湯
こちらは、単純温泉の日帰り温泉。
自家源泉で、シャワーのお湯も温泉とのこと。
貸切風呂もあるようだ。
惹かれたポイントは、
・肌がつるつるになる美肌の湯
・源泉かけ流し(加温あり)
・自家源泉
である。
栃木であれば、思いついたら勢いで行ける距離なので、早めにコンプリートしたいところである。