![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27284007/rectangle_large_type_2_f4b568d802a94906759e4620d1f0d0dd.png?width=1200)
まだ行ってない、行きたい温泉〜福島編〜
福島県は、自分が住んでいる千葉県から、比較的近い東北の県である。
ギリギリ、日帰りでも行けるかもしれない東北の県である。
東北に行くときには、ほぼ通るので、行きたい温泉は事前にリストアップしておきたいと思っている。
高湯温泉 共同浴場あったか湯
温泉地をあげての源泉宣言をしており、地域としての一体感を感じる。
ホームページもめちゃくちゃ綺麗である。今までみた中でも随一かもしれない。
そして、バリアフリーやEVなど、多くの人を受容する姿勢が感じられる。
泉質は、酸性・含硫黄(硫化水素型)-アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉(硫黄泉)である。
福島県にある共同浴場
— Tattoo-friendly (@ta2friendly) August 26, 2019
『あったか湯』は、高湯温泉街の中心に2003年にオープンした共同浴場(地域で管理する日帰り温泉施設)です。一切手を加えていない極上の天然温泉を気軽に楽しむことができます
入浴料は250円でタトゥーがある人も大丈夫ですよ!#高湯温泉共同浴場あったか湯#タトゥーok pic.twitter.com/lS8J6pIzi0
惹かれたポイントは、
・源泉かけ流し宣言をしており、泉質にこだわっている
・泉質が魅力的
・共同温泉がかなりしっかりしている
である。
甲子温泉 大黒屋
秘湯を守る会の宿。
加水加温なしの源泉かけ流しの宿であり、2つの泉質がある。
・単純温泉
・カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
の2つである。
日帰り入浴も受け付けているとのこと。
昨日のお宿は甲子温泉 大黒屋に宿泊しました♨✨混浴の大岩風呂が最高に良かった🎵
— pinoko🐝 (@pinoko0205) October 9, 2016
底の岩からは温い温泉が自噴してたよ(*^O^*) pic.twitter.com/MmzTQGMJuF
惹かれたポイントは、
・加水加温なしの源泉かけ流し
・食事処でこだわりのランチが食べられる
・湯口からのお湯と、足元からの自噴の両方があり、雰囲気ある内湯
である。
木賊温泉 露天岩風呂
南会津にある秘湯の温泉。
とくさおんせん と読むらしい。
単純硫黄泉で、24時間やっている。
200円で入浴できる。
#TLに突如湧出する温泉
— パオラ (@paora_ekimemo) April 24, 2020
奥会津にある木賊温泉岩風呂。
24時間入浴可、協力金200円です。豪快な岩風呂にぬるめの湯、勿論源泉掛け流しの素晴らしい温泉です。 pic.twitter.com/npC4H9ylG8
#TLに突如湧出する温泉
— パオラ (@paora_ekimemo) April 24, 2020
奥会津にある木賊温泉岩風呂。
24時間入浴可、協力金200円です。豪快な岩風呂にぬるめの湯、勿論源泉掛け流しの素晴らしい温泉です。 pic.twitter.com/npC4H9ylG8
惹かれたポイントは、
・秘湯感がある
・硫黄泉
・24時間入れる
である。
他にもたくさんありそうだが、まずはこの3つに行ってみたい!