
第28回 菜の花忌
パンフレットをスキャンしました。



受賞者の麻田さんは内の長男と同い年ですが、しっかりした受賞者スピーチでした。

今回は受賞者なしで、前回の受賞者の舟橋君のスピーチがありました。
受賞後、カモ氏のことを深掘りする研究をされていて、その内容を話してくれました。慶應大学に進学するとのこと。とっても爽やかでした。

司会者の上田さんは、今回が初めての出番でした。このシンポジウムのため、ちゃんと「空海の風景」のことを深読みされていました。
シンポジウムは、「室戸岬の洞窟のこと」「長安における空海のこと」
「空海と最澄のこと」「高野山のこと」の4本の柱を立て、パネリストから有意義な発言を引き出していました。
磯田さんは、高熱というアクシデントにも拘わらず、登壇してくれました。
シンポジウムを終えるとき、「来て良かった」というコメントが、今回のシンポジウムの白熱ぶりを象徴するコメントでした(笑)。
会場は、司馬サンをこよなく愛する高齢者で一杯でした(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
