
今日のごはん、明日のおやつVOL.7
霜月・師走と年末が近づくにつれ、
慌ただしい気分になってきた
おやこくらぶ駄菓子屋さん店主のけいこばぁばです。
毎日バタバタしているうちに
あらら、12月も半ば、もうすぐクリスマス。
クリスマスのごちそうのひとつは、
何と言ってもクリスマスケーキ!
最近は、ケーキ屋さん・スーパー・コンビニなど、
選り取り見取り。
美味しくて、可愛いケーキがたくさん。
(ケーキ屋さんで色々みるだけでも楽しくなりますよね!/写真はイメージです)
選ぶ楽しみもありますが、家族で作る楽しみも体験してみませんか?
「うちにはオーブンないし」「お菓子作りは計量が面倒」
「材料揃えるのも大変だし」
意外にお菓子・ケーキ作りはハードルが高い。
そこで、手軽に揃えられる材料でのお手軽ケーキ作りのご紹介を。
未就学のお子さまも参加出来て危なくない方法のご紹介です。
市販のスポンジケーキでデコレーションが一番シンプルですが、
手に入らないこともあるので、もっと手軽に手に入りそうな材料を
提案させてもらいます。
ーブッシュドノエル風ー
材料:市販のロールケーキ・お好みのクリーム(生・チョコなど)
小枝チョコ
作り方:
①ロールケーキにたっぷりとお好みのクリームを塗ります。
②フォークを使いクリームに溝をつけて樹皮の感じに仕上げる。
③小枝チョコをお好きなところに刺す。
※あれば市販のトッピング材料で飾るのもいいかも。
折り紙やアルミホイル、爪楊枝で飾り物を作るのもいいな。
ーボックス型ー
材料:カットされていないカステラ・クリーム
お好みのフルーツ(生でも缶詰でも)
デコレーション材料
作り方:
①カステラを上下にカットして茶色になっている表面にクリームを塗る。
②クリームを塗った片面にフルーツを載せて、もう片方を重ねる。
③全体にクリームを塗ってフルーツやデコレーション材料で飾る。
ーミルフィーユ型ー
材料:ホットケーキミックス・クリーム・デコレーション材料
作り方:
①お好みのサイズのホットケーキを何枚か焼く。
②クリームを塗りながら重ねる。
③全体にクリームを塗ってデコレーションする。
最近は、クリームはホイップしなくても使える冷蔵や冷凍のものが
スーパーなどでも簡単に手に入りますね。
トッピング材料もこの時期には各種販売されていますが、
普通に動物型のビスケットや小粒のチョコレートを使うのもいいかな。
マシュマロで雪だるまも可愛い♪
親子で作るクリスマスケーキ。
その想い出が、一番のクリスマスプレゼントに
きっとなると思います。
今月の【おやこくらぶラジオ「駄菓子屋さん」】でも
クリスマスをテーマにおしゃべり予定。
ぜひ、今月も駄菓子屋さんに遊びに来てくださいね。
▼11月のおしゃべりはこちらから▼
▼おやこくらぶ公式サイトはこちらから▼